家族になろ~よ~♪
突然ですが、結婚生活って色々ありますよね。
私と夫は25個歳が違うし、田舎ならではのあんなことやこんなこともあり、まあ、色々あります。
ほんとに、「おおらかな気持ちで相手を受け止める」ということの修行の日々です。
…ま、相手にも同じことが言えて、とてもおおらかな人だったから、毎日くだらないことでつっかかっても、
「お母さんは、こわいね…」とつぶやいているだけで喧嘩にならないのかもしれません。
すっごく怒っていたはずなのに、
「くるみ、まりがあっちいっちゃったよ」なんて言っているのをみると、
「それ、現代ではボールっていうんですけど…プっ」と笑えるから不思議です。
田舎の男って、口は下手だし、頭もキレないけど、魂がきれいというか、、生命力があるというか、
基本的に一人ひとり芯があって、男くさくて、そしておおらかで、とても安心感があります。
基本的に何でもできるので、「お父さんに言えば何でも大丈夫」と思っています^^;
大切にしてくれるし、夫婦仲のいいところが多いです。
そして、何より環境が素敵です。
「何もない」かもしれないけど、この季節は桜と桃とひかげつつじがとてもきれいです。
超キレイ!と車から叫んで、思わず夫に電話したほど^^;
家の窓から見える景色だけでも贅沢です。
あとは、山から水を引いているし、外で火を燃やすこともできるので、
震災がきても、生きていけない!なんてことはないのでは?と思っています。
(地崩れでそのままアボンかもしれないけど。富士山の火山灰で埋もれるかもしれないけど。こればっかりはどこにいても分からない)
あと、ここは東京がすごく近くて、通勤圏内というのもすばらしい。
実家に1時間半で行けるので、ときどき実家に帰り、リフレッシュします。
車で10分15分でイケアやららぽーと、ディズニー… ほんとに便利です。
でも、「住む」ってなると、でっかいおうちで、自然豊かなほうが私には向いているみたいです。
車があれば雨でもどこにでも行けるしね、意外と都会より不便でないかも。
仕事も田舎にはなかなかないけど、八王子エリアまでは1時間くらいで行けるので、夫も東京の価格で稼いでくれています(でも不景気みたいで、昔のようには稼げないみたいだけど)。
毎月の高い家賃なんてのもないので、もし、仕事がなくなっても、「畑をたくさんやって生きていこう」と話しています。
なんでこんなに田舎の結婚について語っているのかというと、
隣村で、「村コン (pdfです)」なるものがあるからです!
田舎男をお勧めしているけど、田舎在住の男性とは限らないみたいだし、
男女問わず、「結婚したいなぁ。出会いないかなぁ」なんていう方がいたらぜひ、こちら をご覧ください。
(役場のサイトにつながります)
私もチラシしか知らないんだけど、でもきっと、素敵な出会いがあるんだろうなぁと思います。
西原でもこういう活動をしたいと思うんだけど、なかなか独身男性から「やってくれ」って言われないんだよね。
昔やったときも既婚者から頼まれて企画したし、今も「いい人紹介してー」と言うは独身男性のママたち。
相手へのこだわりや理想を捨てて、等身大で受け止め合える人との出会いを求められた人の方が結婚が近いような気がします。
ま、結婚したから幸せとも限らないし、自分だけでも結構ハッピー!でも家族ができたらもっとハッピー!と言えるくらい余裕があるほうがいいのかな~と思います。
ちなみに、50過ぎでも結婚できたうちの夫は、昨日「奇跡の男」と言われていました^^;
小菅村もいいところなので、ぜひ「結婚したいなぁ」という方はチェックしてみてください☆