動きだす。 | ライフ@さいはら

動きだす。


最近、いろいろと動き出している気がします。

何がっていうわけではないけれど、私の中の何かが。


去年の夏に妊娠してこの春赤ちゃん産んで、

今は子育てというかけがえのない時間をもらっているわけだけど、

やっぱりこのままの私は、私らしくないと思う。


娘のことを一番に思うし、できたらもう一人産みたいと夫と話しているけど、

でもやっぱりツマやママだけではない、もう一人の自分が動きだそうとしている。


去年の12月に仕事やめたんだよなぁ。もう一年。まだ一年。


この一年は、とにかく西原のことをなるべく考えないようにしていた私。

地域のためってなんなのか、活性化ってなんなのか、まったく分からなくなっていた。

結局私がやっていたことって自己満足だった気がして。


もちろん、私は私のやりたいことだけを選んでやっていたし、

自己満足であることも承知だったんだけど、

意味があるのかどうか見えなくなっていた。

必要とされていない、むしろ迷惑だけかけているのか、とか。

そして、本当に私ができることは何なのか、客観的になりたくて。


いつもすぐ目の前のことだけしか見えなくなる性分で、

西原と出会ってから4年間わけもわからないまま、いつも精神的にもギリギリで活動してきて、

まず自分の土台を作っていこうと思った去年。

渦の中から抜け出して、灯台に上って自分をみてみたいと思った。


私のかわりは誰でもできると思っていたし。

現にできるんだけど。


でも、やっぱり私が加わることで、何かが変わってくるんだと思えるようになった。

もしかしたら、結局自己満足で終わるのかもしれない。


やったことを認められるより、至らなかったことを責められるまま終わるのかもしれない。

またやってもいない罪を犯したと勝手に噂を流されるかもしれない。

こういうことが積み重なると本当に心が折れるし、やる気なんて起きなくなる。


でも、きっとやらないで後悔するよりも、やって後悔というか反省をしていけばいい気がする。


私が目立つ行動をすると夫や親戚が嫌な顔をするかもな、と思って、

ただでさえ変な噂流されて嫌気がさしていたからじっとしていたけれど。

(でも、はたけっとだけはやった)


でも、私が変だということは分かって嫁にもらっているだろうし。

普通の奥さんを求めているわけでもなさそうだし。

それに、私、別に悪いことしようとしているわけではないもんな。


私が何かしなくても、ちゃんと機能しているし、動いていく。

でも、私が何かできることで、きっと前に進むこともある。


このまま、何もしないまま、どんどん過疎化が進んでいくのを見て、

ネガティブなおばさんになっていくのなんてつまらない。

息抜きの方法が旦那への八つ当たりなんて、かわいそうだしね。


楽しいこといっぱい考えて、頭をやわらかく、心はあったかくやっていきたい。


久しぶりに出した企画は、「お、久しぶりに熱いきくちゃんを見た~」と言ってもらえたし^^;


何もしない=現状維持 じゃないんだよな。


移住者だからできる、私だからできること、きっとまだまだいっぱいあるはず。

地元の嫁になったわけだし。ママにもなったわけだし。

きっと、いろんなことに気づけるよね。


女は、出産を機にいろいろ変わる。

子供がいたらふつうの仕事はできなくなる。

ましてや西原じゃ保育園も3歳からだし。

そして、もう一人産みたいと思っているし。

かわいい乳飲み子を差し置いてまでやるわけではなくて、

私ができるサイズから始めていきたいと思います。


まずは、1月末の新年会だな。

企画が決まればまたお知らせします★