理由は、楽しいから。 | ライフ@さいはら

理由は、楽しいから。

今日はさいはらの父と母の家でごちそうになりました。ログハウスに囲炉裏があって、お店みたいな雰囲気。10年前に40年ぶりにさいはらへ帰ってきたUターン組なんだけどかなり素敵な夫婦です。大大大好き。


そこで一緒におじゃました白井館長と価値観の違いでバトルしましたー。


だって上野原活性にはアウトレットを作るべきだとか言ってるんだもん。ブランドもののお店をどんどん入れて東京の人を呼べば、高速で降りてさいはらに人が流れるっていうんだよー。


もうアウトレットつまんないよー。そんなものまちに建ててもさいはらに人はこないよー。形あるものを欲しがってた時代は終わったよー。


白井さんみたいに産まれたときからお金もちで、仕事も出世コースまっしぐらな人は一握りだよー。働いて働いて体や心を殺すように働いてる人たちがいっぱいいるんだよ。


お金はなくちゃ生きていけないけど、大企業に入れば人生幸せで安心だというわけじゃないってことはみんな分かってるし、心から笑える暮らしを望む人が田舎暮らしに興味を持ってくれているのも確かだから、田舎暮らしの憧れの地・さいはらを目指していけばいいと思うけどー。って。


お金はたっぷりある白井さんが鎌倉から毎日2時間半かけてさいはらに来る理由はなーに?って聞いたら、

なんだかんだ言って、楽しいから。さいはらの人って面白いんだよねーって言ってくれました。


あなたたちみたいに私はここに一生いるつもりもないし、期間がきたらいなくなるから、ときっぱり宣言している館長。


役割がそれぞれあるはずだからそれでいいと思うけど。

私がここにいる理由だって白井さんと全く同じ。


ただ楽しいんだよー。いろいろ動き出していくかんじも大好きだし、うずの中心にいれる幸せもある。みんな大好きだし。人がいいんだよな。


私は台風の芽になりたいよ。もっともっと風をふかしたい。幸せの風を。みんなの、「楽しい!」の風を。

さいはらで生きることが何よりの私の幸せなんだということを感じています。


この流れがうまくいって、足元を固められたら本当にいいな。親やまわりの人たちを安心させてあげれる立場に早くならなければー。