今年90才になる父。

入歯だけれど本人曰く、食べられない物は無いらしい。

でも筋っぽい野菜や、分厚く切ったとんかつは食べづらそう。

 

加えて加齢のためか手の感度が鈍くなったそうで、

お箸からスプーンに持ち替えるなど

細い物を扱うのがちょっと大変そう。

 

以前は飲みやすいと思ってスープ皿にスプーンだったのですが、

最近は洋風スープをお椀に入れて出しています。

これだったら全部お箸で食べられます合格合格合格

 

きのうの夕ご飯

 

洋風スープですがお味噌が入っていないだけで

汁物に変わりなしと言うことで問題なし!!

 

夕食は私が器も楽しんでゆっくり食べたいので

お料理ごとに出していますが、

実はこれも父にとってはめんどくさいらしいです笑い泣き

 

なので

 

朝食はこのスタイルビックリマーク

 

和洋折衷びっくり!!

とにかくひと皿にビックリマーク

 

高齢になるほどタンパク質が必要になるし

脂質も大事。

父にはとにかく美味しく楽しく食べてもらえたら良いなあラブラブ

 

因みに牛蒡は歯がなくても食べられるほど軟らかく煮てあります。

 

付け合わせのトマトの作り方、お勧めなので良かったら見て下さいね!

https://note.com/yokolove/n/na6678af1fccd

 

最後まで読んで下さってありがとうございます。

良かったらいいねして下さると嬉しいです!!

 

フォローしてねペタしてね

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私はこんな事をしています!

 

パーソナルエクササイズお作りします。

 

こんな方にお勧めします!

☆グループレッスンに抵抗のある方。

☆自分にぴったりのエクササイズでより効果的な運動を取り入れたい方。

☆怪我や病気で残った障害を改善したい方。

遠方の方はオンラインでのカウンセリングも承ります。

 

大まかなプロセス

①カウンセリングで、現在の身体の状態、改善したい部位などを詳しく伺います。

②基本の動きと理論をご理解いただく基本レッスンを受けていただきます。

③パーソナルエクササイズをデザインしてご提供します。

④数回ご一緒に対面レッスンを受けて覚えていただき、自習期間を設定します。

⑤定期的に対面レッスンを行いお体の変化に合わせてプログラムを変えていきます。

*定期的な対面レッスンの頻度や時間は体力お住まいの場所によりご相談の上決定します。

*詳しいことはコメント欄からご遠慮無くお尋ね下さい。お待ちしています!