幼稚園の時の素敵な思い出。
母とスーパーに買物に行ったときのこと。

あなたもスタンプをGETしよう

お店の近くの電柱のまわりに小銭がばらばらと落ちていました。
たしか25円あったと思います。
 
『落とし物を拾ったらおまわりさんに届けましょう』
と幼稚園で習ったばかりの私は
母に伴われてすぐ近くにあった交番に届けました。
 
そのおまわりさんは一人で交番にいました。
「落ちていました」といって25円を渡すと
調書の紙を出して色々聞いてくれました。
 
どこで拾いましたか?
いつ拾いましたか?
お名前は?
私は緊張しつつも頑張って答えました。
 
おまわりさんは調書を書き終えるとその25円を持って
一瞬それを私に差し出そうかという雰囲気でしたが、
一部始終をじ~っと見ている私の視線に気付いたのか、
にっこり笑って引出しを開けてお金をしまいました。
「ちゃんと預かったからね」と言って。
おまわりさんはコート掛けにあった自分の背広から財布を出し
そこから25円を出して私にくれました。
 
「はい、これはお嬢ちゃんが良いことをしたご褒美です。」
 
この経験で
公私混同をしないこと。
老若男女の差別をしないこと。
をそのおまわりさんから教えてもらいました。
 
私の最初のおまわりさん経験はこんなふうでした。
当時40才くらいだったと思うおまわりさん。
今もお元気だと良いなあ。
 
因みに先月交番が同じ場所にあるのを見つけて嬉しかったな。
 

最後まで読んで下さってありがとうございます。

良かったらいいねして下さると嬉しいです!!

 

フォローしてね…ペタしてね

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

パーソナルエクササイズお作りします。

 

こんな方にお勧めします!

☆グループレッスンに抵抗のある方。

☆自分にぴったりのエクササイズでより効果的な運動を取り入れたい方。

☆怪我や病気で残った障害を改善したい方。

遠方の方はオンラインでのカウンセリングも承ります。

 

大まかなプロセス

①カウンセリングで、現在の身体の状態、改善したい部位などを詳しく伺います。

②基本の動きと理論をご理解いただく基本レッスンを受けていただきます。

③パーソナルエクササイズをデザインしてご提供します。

④数回ご一緒に対面レッスンを受けて覚えていただき、自習期間を設定します。

⑤定期的に対面レッスンを行いお体の変化に合わせてプログラムを変えていきます。

*定期的な対面レッスンの頻度や時間は体力お住まいの場所によりご相談の上決定します。

*詳しいことはコメント欄からご遠慮無くお尋ね下さい。お待ちしています!