過日の下野新聞に県内各市町の議員報酬・政務調査費について、記事が掲載されていました。宇都宮市議会議員の議員報酬は、月67万円、政務調査費は一人あたり月12万円ですが、皆さんはこれをどのように受け止められるでしょうか。
以下に私の8月の議員報酬明細を示します。
〇支給合計額 議員報酬月額 670,000円
〇控除合計額 202,930円
・ 共催掛金(地方議員年金) 99,200円
・ 所得税 40,730円
・ 住民税 43,500円
・ 議員クラブ費 4,000円
・ 議員会費 10,000円
・ 党費 5,500円
〇差引支給額 467,070円
〇政務調査費 一人あたり120,000円は、会派に支給され、個人使用は1円た
りともできません。
このほかに議員の福利厚生事業を目的に任意で、野球部、ゴルフ部に所属するとそれぞれ月3,000円(年間72,000円)が引かれますが、私は、その趣旨は理解できるものの、その余裕はありませんのでどちらにも参加していません。
その他に国民健康保険に加入のため月90,000円弱の保険料を払っています。(とうぜんですが・・・。)
そして議員特有の交際費があります。慶弔関係、各種会合などですが、これまでに慶弔関係で一番多かった時は、ひと月で37件の葬儀がありました。会合では、1週間で一度も家で夕食を食べないことがあります。これらは議員としての公務ではありませんが、避けることはできないものです。
こんな議員の生活と議員報酬を皆さんはどう思いますか・・・。