アンガーマネジメント
「怒りのコントロール 桑山くみ子先生」
を受講してきました。
私が講師をしている骨盤美人体操と
違う分野だけど、
意外にもつながっているなって思いました。




まず「怒ってること感情に気づく」ことが
第一ステップ。
これが難しい。
後からあーすれば良かった、
こう言えば伝わってかもと
思うことが多いです。

でも 骨盤美人体操をして、
呼吸する音に耳を傾けたり
 ストレッチの気持ちよさに
意識を向けたりする中で
感情をキャッチするアンテナが
少しずつ広がってきたかなと思っています。

 第2ステップ 「怒りを感じたら、
落ち着かせるために深呼吸をする」
 「ふわ~と音を出して呼吸する」のが
怒りの感情のまま、
即動かないためのポイントなんだって。
「深呼吸」は心とつながっているんだね。

骨盤美人体操で深呼吸をすることを
習慣化してきて
全ての感情が良くなるわけじゃないけれども
 絶対に 体が整って 心が穏やかになった
っていう実感はあります。

体操に出会う前、
すぐにイライラしていた時もありました。
(子供小さくて大変だったこともあるけど)
 その時より、
トゲトゲしてない言葉を選べるようになったり
相手に感謝できるようになってきました。
(あくまで自分比だよ)


あなたも
自分がご機嫌な自分であるために
「怒りのコントロール」して
骨盤美人体操で身体も整えて行きませんか?

#心技体
#骨盤美人体操
#心スッキリ
#褒め日記
#子育てママ
#怒りのコントロール
#アンガーマネジメント
#ワーカーズコレクティブ講師の会リシェ
#リシェ