長谷川式 燻製半熟タマゴちゃん | 都産子北海道 ATSUMA Life

都産子北海道 ATSUMA Life

2008年 東京から北海道にお引越 
2009年 都会が恋しく崖っぷち状態
2010年 『住めば都』となり北海道Life満喫中~

久しぶりに 苫小牧のエジソン はせがわ機械の長谷川社長の所におじゃましました




都産子北海道  ATSUMA Life


・・・いつ行っても何ひとつ変らない感じです~




北海道(田舎道限定?)の必需品を購入




都産子北海道  ATSUMA Life


さて何でしょう~




実は 鹿避けホイッスル!


車の両サイドにくっつけて使います


人には聞こえないけれど 鹿にはわかる音で 特殊な風きり音が聞こえるらしいです


鹿はこの音で警戒して立ち止まるみたい・・・




道内では 一昨年よりも 鹿と車による交通事故が増えたそうです


話に聞けば この手の交通事故はやっかいなコトになるらしいので買ってみました




簡単に取り付けられるので 明日早速!!




 


さてさて タイトルの長谷川式 燻製半熟タマゴちゃん!のお話。






都産子北海道  ATSUMA Life



何度か食べているのですが 燻製具合がちょうど良くて美味しいです


試行錯誤の末 今回めでたく絶対無二のレシピが完成うぅぅ~




伝授したのでチラッとご紹介いたします~






都産子北海道  ATSUMA Life



ちょっと変っているのは タマゴは茹でないで 蒸すこと!


長谷川社長曰く タマゴの旨みを閉じ込めるには蒸すコトにあり!だそうですむー・・・確かに!!






都産子北海道  ATSUMA Life


蒸しあがったら すばやく秘伝の液体にどんどん漬け込みます~


ちょっとなめてみると・・・


う~しょっぱっ!




普通なら ゆで卵を剥いてから一晩以上漬け込んで 味玉にしますが


何と 殻を剥かずに 漬け込んでから30分位で秘伝の液体から取り出し 一晩置いて出来上がり!






都産子北海道  ATSUMA Life


こ~んな感じで うま~っ!



はせがわ機械HP