あいうえお伝筆エール編『は』拝啓 | 伝筆で日常に人生に彩りを パステル筆文字講師 庸華のブログ
あいうえお伝筆エール編『は』拝啓。。。ありがと
【拝啓 。。。ありがと 】



先日次女が書いた受験一式、返信用葉書に「様」と書いてあり、思わず二本線で消して「行」に変えたら。。。実は見本には「返信用葉書の様は消さなくてよい」と書いてあったと次女が泣きながら言ってきた。大丈夫だよ。そのままで。といったけれど、ここまでノーミスで書きあげた次女は涙が止まらない。私は寝ているところを起こされて「『様』を復活させて」と依頼を受け、ボールペンを受け取り書いたら。。。「なんで青なの!!!全部黒で書いたのに!!!」とまたまた涙。。。「だったら五色のボールペン私に渡さないで、黒一色のを渡してよ」と私。寝ぼけ眼の私のとんちんかんな答え方に次女の悲しみの涙は収まらない。とうとう長女が「あの五色のボールペンは、先に第一志望に合格した○○から借りてるんだよね。」と。そう、五色のボールペンは願掛けで借りていたそうです。その翌朝、次女はいつも通りの平常心になっていた。(一応謝りました😅)

毎日子供たちの心が非常にセンシティブな状況。

長女が言っていた。「だいたい普通にしていたら悪い事が目に入ってくるから、たまにあった良いことだけに目を向けた方が絶対いいよね。」と。確かにそうなのだ。(しかし、この台詞、おそらく私が言っていたのが長女にうつった気もする。何なら、世の中はほとんどが良きことといっておけば良かったかな???)

この一月から、このノートにありがとうと思うことを書き始めた。途中で終わっていたけど、長女の言葉を聞いて、一気に100まで書いた。
ちなみにこのノートは昨年、シルバーのインクで表紙を書いてオリジナルにしたもの☺️

1月19日から書いてるから、本当に最近始めたこと↓

100まで書く途中で、「61、全てにありがとう」と書いてあった。100は「お母さん、生んでくれてありがとう」。

100まで書いたら、なんて恵まれているのかと心から思ったのです。

『拝啓。。。皆様 、ありがと』庸華

良いことに目を向けていくと全てが良きことになる☺️

**********************************************
その一枚があるだけで、心が温かくなる。
その一枚があるだけで、元気がでる。
その一枚があるだけで、勇気が持てる。

一枚の葉書から何かじわ~っと温かさを感じる瞬間、是非ご一緒に味わってみませんか?

ここからは『伝筆講座』と
『三色パステル講座』の御案内です。

『大人の遠足 伝筆講座@田無神社』
2月2日 (日) 正午鳥居前集合
【参加費】 6600円
絵馬に書くことのできる油性筆ペン(黒赤各1、計2本 660円相当)、お好きな絵馬、お茶菓子付き、そしてそして一楽萬開札。
今回、期間限定田無神社の一楽萬開札をご用意します。(11月23日~2月3日までの限定札で、品切れになるほどの人気のお札です。御札は講座内でお渡しします。)
※更に、ここには書いていないサプライズプレゼントがあるかもしれませんよ~☺️

『初級講座 』
7つのコツを『パート1漢字編』『パート2ひらがな編』『パート3自由作品』三つの作品の完成を通して学びます。固定観念が変わる、とても楽しい講座です。再受講も受付中です☺️
(お日にち合わない方はリクエストお受けします。)
2月9日 (日) 午前10時~午後4時半
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
 交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。
所要時間は約4時間半
一般社団法人伝筆協会 公式テキスト、額付き
受講料は21800円です。
(再受講料 3850円 額付き)
この講座より消費税率アップ価格の適用となります。

お問い合わせはこちらからどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S68209272


『中級講座 ひらがな編』
(初級講座修了者対象です。まだ初級受けてない方はリクエスト受付中です☺️)
初級講座で習った七つのコツを使って、ハガキ、色紙、短冊、コースターの五つの作品作りを通して、ひらがながスラスラ書けるコツの学びを深めていきます。中級講座ひらがな編を修了すると、お手本がなくても自分で書きたいように自由自在にひらがなをレイアウトする事ができるようになります。
2月1日 (土) 午前10時~午後4時半
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
 交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。
所要時間は約4時間半
一般社団法人伝筆協会 公式テキスト付き
受講料は27800円です。
(再受講11000円)

お問い合わせはこちらからどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S68209272


『3色パステルアート講座』

3月1日 日曜日

午前10時~12時

会場は「おとなり -otonari stand&works-」(板橋区板橋3、TEL 03-3963-0123)

コワーキングスペース併設のカフェです。

どなたでも素敵なあなたらしい、2作品のパステル作品をお持ち帰りいただけます。


定員 6名 【残2席です】



受講料 3300円 (ワンドリンク付き)

材料は貸出しです。

お問い合わせはこちらからどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S68209272



『(仮)伝筆なないろの講座』
(初級講座修了者対象です。初級受けてない方はリクエスト受付中です。)
初級講座で習った七つのコツを使って、カラーペンを使った華やかな作品作りをします。
3月1日日(日) 
午後スタート
詳細は2月9日にオープン予定
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
 交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。

お問い合わせはこちらからどうぞ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S68209272