『常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションをいう』 | 伝筆で日常に人生に彩りを パステル筆文字講師 庸華のブログ


アインシュタインは面白い。
『常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである。』と。

私は、他人に迷惑を掛けない範囲であれば『常識』の範囲、『正義』の範囲、『普通』の範囲、無限に広げてもいいと思います。

その反面、間違っていると思った時は、毅然と対応できる姿も持ち続けたいと思うのです。

少し話は変わりますが、『常識』という単語、実は伝筆とも繋がるんですよ~。

私は初めて、伝筆初級セミナーを受けた時、『この常識を覆す感じが好きだなぁ。字を書くというコツを教わる過程で、物事の見方を変える訓練になっている』と感じました。

文字を習いたい人はもちろん大歓迎!でも文字を習いたい方だけではなく、常識のがんじがらめに生きてる方に受けていただけたら、きっと頭の中がスッキリしますよ!

ちょうどリクエストを頂き、3月に伝筆初級セミナーを開催することになりました。

【伝筆初級セミナー開催のお知らせ】
3月21日 木曜日 (祝日)
伝筆初級セミナーを開催します。
板橋区立文化会館第1会議室
12時~16時半までの4時間半
七つのコツを使って、『ひらがな』『漢字』『自由作品』を完成させます。
受講料は一般社団法人伝筆協会 公式テキスト利用 19800円(体験セミナー受講の方は2000円引き)、受講者さまには講師からの心を込めたプレゼント付きです。

お申し込み、お待ちしております。

こちら↓体験セミナーからのご参加も大歓迎です。