形から入るタイプ | 伝筆で日常に人生に彩りを パステル筆文字講師 庸華のブログ


私、何でも形から入るタイプです。

スポーツで言えば、数年前、ひょんなことから当時、娘が通っていた小学校のPTAママさんバレーボール部に入ることになり、(今思い返すと、未経験者に声をかけざる負えない程の人手不足だった。。。) 

『一度遊びにおいで~』と言われ、まさかプレーするとは思わず、トレーナーと普通の動きやすいボトムスとスリッパで見学に行った私。いつの間にかゲームに参加し、後ろの方のポジションに立っていたらうまい具合にレシーブができてボールは偶然にもセッターに返った。それをきっかけに入部しました。その時は全てフィッティングして買いたかったのと急いでいたのとで、デパートでシューズ、ソックス、サポーター上下、Tシャツ、短パン(結構短くてビックリしたのを覚えています)を揃えました。そ〜なるともう、前に進むしかありません!道具が揃うと気持ちが高ぶる!(とまでいうと、自分の買い物を肯定化してますが😅)

その後も遠征用のジャージやらバック、冬用のウィンブレなど買うは買うは。でも道具の影響なのか、とにかく自他ともに認める程、一生懸命やりました。週末の練習に備えて友達を誘って平日はアンダーとオーバーのパスの練習。とにかく上手くなりたかった。

何かを始める時の私の癖は『道具を揃える』『とにかくコツコツ練習する』『上達したと自分が思うまで、やりきる』こんなところでしょうか。

文字に書き起こしてみると立派に聞こえますが、とにかくのめり込むので周りの人は引くと思います。

バレーボールはお陰でやり切りました。次女の卒業の年の本大会が終わったらキッパリ引退を決めていたので、『充実感』をもって卒業。

その後は『ホットヨガ』に切り替え、それもまたマット、ウェアかっこよく揃えかなり通いつめました。(が、あの暑さが体質に合わない事をようやく悟り、家庭の事情と共にやめました)

今は、ボーリングにハマっています。楽天ポイントの有効期限が切れる前日に『欲しいものは何か』考え、ボーリングシューズを購入してからメキメキとスコアがあがりました。いつも100位の運任せのスコアが、靴を変えた日にいきなり150出たのをきっかけに、またハマり始めています。最高スコアは157。新年初のボーリングは137でしたので、今年はコンスタントに150出すのが目標です。


もう一つ、今年はランニングをしようと思っています。12月に父を亡くした時、次女が誘ってくれた夜のランニングが気持ちよくて。なんというんでしょう。頭がスッキリします。このエンジ色のアウターで走るときっと暑いと思いますが、とりあえず寒いので身体が温まるまでは着て走り途中で脱ぐという考えで買いました。
無理しないで、コツコツと楽しんで行きたいです。(ニューバランスは人生初!初を楽しむぞー)

ちなみに、伝筆もハマり方、全く一緒でしたよ。道具を購入→『筆ペン18色一式購入』、毎日コツコツ→『1000枚書くと決めたらまっしぐら(5ヶ月で達成しました)』、上達したと自分が思うまでやりきる→『(1000枚達成したお陰で)自信をもって講座を開催中』

しかし、技術の上達に関しては、ゴールがありません。常に向上あるのみです。その時の私がお届けできるものを、最大限にお届けしたいという気持ちで取り組んでいます。具体的には、同じ年賀状講座でも2018年と2019年では講座のクオリティが上がっている事を意識しています。そうでありたいし、受講料をいただくプロとして、そうでなければいけないと思っています。

今後とも精進して参りますので、末永くよろしくお願い致します。