手の痛み悪化で整形外科へ | ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

異時性両側乳がん
(左:ステージ0 右:ステージ1)

2017年12月左乳房皮下乳腺全摘(乳頭乳輪温存)
2018年5月左乳房再建(インプラント)
2023年4月右乳房皮下乳腺全摘(乳頭乳輪温存)
2023年12月両側乳房再建(インプラント)、乳頭再建

1週間前に乳腺外科を受診した時、左手を握るのが痛いことなど伝えて、漢方薬を処方してもらいました。
服用してみたけど全く変化なし、むしろ悪化してる😣
さらに、下痢まではいかないけど、軟便。
このままでいいものか…
処方してもらった漢方薬、芍薬甘草湯って、筋肉のけいれんを伴う痛みを和らげるってことだし、なんか違う気がするんだよね🤔


このまま放置して、左手使えなくなったら困るしなと思い、近所の整形外科に行ってきました。

整形外科って、なんでこんなに混んでるん🙄


現在、乳がん手術後にアナストロゾールを服用していること、その副作用かと思われる関節痛、特に左手が痛くて握るのが辛いこと、左の股関節が痛いことなどを伝えました。

痛みの原因として考えられるものとして、関節リウマチがあるので、念のためにその血液検査をしました。関節リウマチの場合は両手の場合が多いし、今は起床時のしびれなど無くなった点など考えたら、おそらくリウマチは違うかなと思うけど。

腰と手のレントゲンも撮りました。

骨はとてもきれいだって。

やっぱり、薬の副作用なんかなぁ🤔

じゃあどうすりゃいいの?


手は、お風呂に入った時にグーパー👊✋

温めた状態の方が動かしやすいらしい。

早速、湯船に浸かりながら、やってみた。

なるほど、湯船の中では痛みなくグーパーできた。

でも、お風呂から出てグーパーしたら、やっぱり痛い😣

股関節の痛みについて、身体が硬いからストレッチするようにとのこと。

寝る前にするように習慣づけなきゃね。


漢方薬は、効いてる様子ないならやめてもいいって。

お腹ゆるくなるし、やめようかな。


血液検査の結果は、来週月曜日にききにいってきます。


先日、スタバで飲んだオペラフラペチーノ(^ ^)

おいしかった❣️