今日は半年ぶりの乳腺外科の診察でした。
3ヶ月に一度、タモキシフェンを処方してもらうために受診しますが、前回は投薬外来なので、主治医の診察はなしでした。
半年前、新しい主治医と対面しました。
ずっと診てもらっていた主治医が他の病院に異動されてしまい、どんな先生かドキドキしながら、診察受けたことを思い出します。
久しぶりの診察でしたが、今日はなぜか待ち時間が長い。どうやら、電子カルテの調子が悪いらしく、なかなかうまく繋がらないみたい。そのために時間がかかってしまっていたようです。
事前に受けていた血液検査は異常なし。触診してもらい、問題なしとのことでした。
よかった😊
お薬は、タモキシフェン90日分と頭痛薬として今回はカロナール。
次回の診察は半年後の4月で、その時にマンモグラフィーと血液検査をします。
その間の1月に投薬外来。
ホルモン剤は2月で5年だから、それで終了?
でも、出血して一度休薬、卵巣嚢腫の手術後に服用再開してる。
ブランクあるけど?って話したら、ブランクある場合のデータはないのでその分延長の必要性は判断できないとのこと。念のため、4月の診察時の処方を最後にすることになりました。
今月はピンクリボン月間🎀ですね。
5年前、たまたま購入したネックレスと一緒に渡されたもの。乳がん告知のタイミングでもらうとは、なんだかねって当時思いました。
皆さま、乳がん検診受けましょうね😃



