大学入試に向けて | ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

異時性両側乳がん
(左:ステージ0 右:ステージ1)

2017年12月左乳がん全摘、翌年5月インプラント再建
2023年4月右乳がん全摘、同12月インプラント再建
溶連菌やMRSA感染で手術の繰り返しですが、次の再再建に向けてがんばっています。
詳細はプロフィール

先週末に、三男が高校から「大学入学共通テスト受験案内」をもらって帰ってきました。
来年1月、まだまだ先と思っていたけど、あと4か月後なのですね。早い!
息子は昨日に志願票を記入、私も一緒に確認しました。
そして、先程、銀行に行き、検定料の支払いを済ませました。
合格祈願の鉛筆、頂きました。

銀行さん、ありがとうございます😊




今日は大安吉日😊

受験には関係ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、お日柄の良い日を選ぶのは私の気待ちの問題で。

受験は本人がするもの。親ができることは限られています。これまでの受験の時も、私の自己満足かもしれませんが、健康面はもちろんのこと、アドバイスを求められたら、相談にのったり、精神的にも支えてきたつもり。

口出ししすぎは厳禁ですよ😉

心配ですが、控えめに、そっと見て、助けを求めている時は、手を差し伸べる。

上の子の高校入試の時、反省して、学びました。


今回の受験で、最後。

最後まで応援したい。

三男の高校受験時にコロナが流行り始め、ずっとコロナ禍での高校生活。そして、大学受験の時も、きっとまだコロナ禍。

健康面の心配が増えて、さらに精神的苦痛ですよ💦

受験生本人はもちろんですが、家族みんなが健康で過ごせるようにしないとね。

私もそれまでは気を引き締めて、免疫力高めておかなきゃ。