テープ療法 | ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

異時性両側乳がん
(左:ステージ0 右:ステージ1)

2017年12月左乳がん全摘、翌年5月インプラント再建
2023年4月右乳がん全摘、同12月インプラント再建
溶連菌やMRSA感染で手術の繰り返しですが、次の再再建に向けてがんばっています。
詳細はプロフィール

創部の傷は、緊張がかかると太くなろうとする性質があります。これを防止するために「テーピング」が効果的と言われています。

私が病院で薦められたテープは「3Mマイクロポアテープ 25mm」です。

創部を泡立てた石鹸で優しく洗った後、タオルで拭いて水分が残らないようにします。

創部の端をしっかり覆う位置から、テープを2~3mm重ねながら貼っていきます。

テープの交換は4~5日毎です。

通常は3か月くらい続けるそうですが、かぶれたりしたら中止した方がよいようです。

ちなみに私はテープ療法は行いませんでした。

もともと皮膚が弱くてテープかぶれしやすいので、先生に相談し、次回エキスパンダーからシリコンに交換するときに同じところを切ることになるので、その手術後にすればよいとのアドバイスをもらいました。