「ついにおわった」って何が?
それはねえ「宿題」ではなく高校野球やよ。
毎年感動を与えてくれる高校野球だけど、
今回の大会で最も感動したのは、1回戦の島根県代表開星対仙台育英の9回の攻防です。
あれには感動ものでっせ。
すみません。
更新している場合ではありませんでした・・・。
前回の更新が、4月と・・・
更新できなかったので、次回からそのお詫びと致しまして、4月ごろから何をしてたのかとりあえず書きます。
ファミスタ久しぶりにやったよ・・・
死んでたけど。
そういえばこの間スロットで江夏投手が当たったよ
スロットでも当たるものなんだね

wwww
今日英語の時間にやったBeat it
みんなの体操
現在中3の120系統ですが、修学旅行が今月の25日から27日までありまして、
ウチの中学校では、今年は沖縄です・・・。
沖縄行きたくないなぁ・・・。
何故かというと飛行機があるからです。
Air planeに乗らなきゃいけないからです。
陸地を離れるのが嫌です。
勿論、飛行機は、初なんですけど・・・
で、まず明日荷物を送ります
そして、25日の7:00に学校に集合します。
ウチの学校は3年生6クラスあるんですが、学校が5台しか取れなかったので、一クラス分乗しなければなりません。
それが僕と鉄道君のクラスです。
ウチの学校は横浜なので、首都高横羽線で羽田に行きます。
そして、飛行機で那覇空港に向かいます(座席ABC.HJKを取りたい・・・)
那覇空港から、まずはひめゆり記念館(ひめゆりの塔)に行きます。
そこで、昼食+見学
そして、次に平和祈念堂で戦争体験者の方の講話を聴きます。
そして、戦争の痛ましい死骸が保存されているガマに入壕します。
ホテルに向かい一日目終了です。
二日目は、黒糖作り、美ら海水族館見学で終了です。
オキちゃん劇場は27日で原稿施設での劇は最終となるので絶対に見たいものですい。
三日目沖縄といえばの首里城国際通り自由行動で終了
羽田に帰ります
到着は5:30
帰りは電車、リムジンバスどちらでも可です。
ぼくはでんしゃですけどね!!!!
皆電車に乗ろう!!
京急
こんにちは、僕はしばらくSkypeを脱退していましたが、あるとき、思い立ち、Skypeに復帰しました。
そうしたら、なんとVer.4.2になってるではありませんか?
島君のブログで確認はしておりましたが、一度ダウウンロードすることに。
そうして、鉄道君と会話をしてると、島君が会議にはいってきました。
すると、みんなにSkypeの声が聞こえないのです!?
どうやら無理のようですので4・1にグレードダウンを大推奨致します。
400系が先日引退しました。
E3-2000も嫌いじゃないけど個人的には400系のほうがよかったかなぁと思います。
また、中央線H4編成さよなら武蔵五日市ツアーが行われました。
僕は三鷹に行ったわけなんですけど、写真は今度発表します。
また、「お前使っているカメラはなんぞや」
とおもってるかたへ、僕が使用しているのは、普通のデジカメのNikon coolpix S8000です。
発売前にアマゾンで予約しまして3万ぐらいだっかなぁ買いました。
今はそれを愛用しています。
実に悲しいですね。電車が無くなるのは。特にコレ↓
$120系統のブログ
中央線の201系は今年の夏に引退するそうです。
しかも3/12で定期運用を終了し、現存のH4編成はサヨナラ運転を残すのみ。
H7編成は、予備編成化し、よっぽどのことがない限り、運用に復帰することは無いようです。
また、京葉線にはE233系5000番台・E331系が導入され、201系・205系は廃車。
209系500番台は武蔵野線に転属されるそうです。
また、廃車の順番は、
$120系統のブログ
①201系↓
$120系統のブログ
②205系↓
$120系統のブログ
③209系500番台
だそうです。
この置き換えが終了するとJR東日本から、201系電車が無くなってしまいます。
いい車両だと思ったのに・・・。
また、房総は、
113・211系
$120系統のブログ
$120系統のブログ

209系
$120系統のブログ
また、埼京線は205系がE233系に置き換えされるらしい。
今日はこの辺で。
Gは強いですねぇ・・・。
山口を先発に回しても十分勝てるのですから・・・。
でも、去年よりは穴があるかも・・・。
中継ぎについては越智、豊田、土本、M.クルーンetc.
やっぱり中継ぎ投手陣の層が去年よりは薄い。
打線は3番から8番までがクリーンラップですから。
そこに坂本・松本がくるとなると神打線になるでしょう。

今好調のDは、投手陣がlv高すぎなので、そこにブランコ・和田・森野が本調子になれば巨人を超える!?

Tは、投手陣が3点ぐらいに抑えれば十分勝てると思う
新外国人のマートンに、新井・金本、ブラゼルに城島が来るのだから

YSは、青木が今好調で、外国人たちが青木をしっかりと返しているので打線は調子がいいと思う。
投手陣はエース石川を始め、館山・若い由規。村中などが大頭すれば上位進出をあると思う。

Cは、大竹が開幕二軍で、ルイスが抜け、打線も栗原では、厳しい。
オープン戦調子のよかった天谷も開幕不調なので上位進出は難しい。

さて、お待ちかね!?のYB
YBは、今年大幅補強をしましたが、その選手が機能しないことには上位進出はないと思います。
一番開幕で痛かったのは、開幕投手内定の三浦大輔がまさかの開幕二軍だったことでしょう。
今週の広島戦から復帰するようですが、しっかり直してから出直してほしいです。

僕は一昨日題名どおり房総へ行ってまいりました。(今回は単独で)
僕は、中央線に用事があったので、まずは、黄緑と緑の電車で八王子に向かいます↓
$120系統のブログ
Yokohama line Local survice Series 205-0(0404 Hashimoto sta)
八王子に着いたのは8:07
八王子のKIOSKで315円以上を購入し、201系のカードを貰います。
そして、8:15発中央特快東京行に乗車します。↓

$120系統のブログ
Chuo line Special Rapid survice series E233-0(0304 Tokyo Sta)
そして一路御茶ノ水へ⇒
$120系統のブログ
(0404 Ochanomizu Sta)
御茶ノ水から総武緩行線で、新小岩へ↓
$120系統のブログ
Chuo&Sobu line Local survice Series E231-0 (0404 Shin-Koiwa Sta)
$120系統のブログ
↑BOSO EXPRESS series255(0404 Shin-Koiwa sta)
新小岩から総武快速線で房総・銚子・空港の玄関口千葉駅へ↓
$120系統のブログ
Sobu line Rapid survice Series E217 (0312 Ichikawa Sta)
千葉から10:00調度発、内房線に乗車します。↓
$120系統のブログ
Uchibo line Local survice Series 211(0404 Tateyama Sta)
ていうか(怒)なぜ211????なぜ、113ではない?
ロングシーと疲れた^^;)
途中の上総湊駅での桜と菜の花は大変綺麗でした。
で、安房鴨川まで、ロングシートは流石に耐えられません。

勿論、館山で下車♪
そこで、本日のメインイベント485系K40編成12:27発臨時普通列車安房鴨川行
120系統のブログ
Uchibou Line temporary local survice series 485 (0404 Chikura Sta)
本日で引退ですかぁ、電車が無くなるのは寂しい事ですね。
~485系方向幕集 Direction acts series 485~
120系統のブログ
120系統のブログ
青字ですかぁ・・・
そして、約50分ほどで安房鴨川駅へ。
そして、到着~
さぁ帰路に、
その前に、209系が鴨川に留置されていました。↓

$120系統のブログ
あ~あコレに変わってしまうのかという感じですね。

$120系統のブログ
房総特急257-500の並び(BOSO EXPRESS Series E257-500)
(0404 Awa-kamogawa Sta)
そして、上の写真の左側の電車に乗ります。
方向幕には、勝浦まで普通わかしお18号京葉線経由東京行と表示されていました。
Even Katsura is for Tokyo by way of Keiyou Line the eighteen boiling titles from the local train and Katsura.
35分ぐらいで勝浦に、ここからは特急になるので、普通電車に乗り換えです。
さぁどおだ!?113系ですように・・・↓↓

$120系統のブログ
(0404 Kazusa-ichinomiya Sta Series 113)
わーい113系だ.
ということで、113系で一路千葉へ。
千葉に着いたのは15:48疲れますねぇ・・・。
千葉駅で撮った写真↓↓
120系統のブログ
113系異色ツーショット
120系統のブログ
成田エクスプレスE259系
(Narita EXPRESS Series E259)
そして山手線を写真に収めて帰りました↓↓
120系統のブログ
120系統のブログ
120系統のブログ
120系統のブログ
120系統のブログ

経も読んでくれて有難うございます。では~ペタしてね