北ボが終わったら、世田谷パワー&ベンチに、江戸川ベンチ♪/2015年11月1日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)



先週は関東近辺ではラストの北区ボディビル、沖縄でもボディビル大会が開催されて、JBBF系列のビルイベントは終了ですかねぇ・・・

ビルダーは、あとはキューピーちゃんみたいに太ってバルクアップして翌シーズンの準備かなと思います。

全日本優勝・準優勝の方々は女子はハンガリー、男子はスペインだそうですが、そりゃー空の上のお話ですし・・・( ^ω^)

ぜひぜひ、頑張っていただきたいですね♪

岐阜で行われてた全日本ベンチでは「あの」児玉選手が300.5kgの記録をゲットされました。(写真はFacebookのアイアンマンページから頂きました)

児玉選手はオーストラリアの大会でも、ベンチだけじゃなくて、スクワット・デッドで有効をゲットして、でノーギアでベンチ世界記録取っちゃったし・・・

すごいですよね、どういう集中力と言うか、とてつもないど根性ですよね。


ま、千里の道も一歩からで、、、

やる気のある方は、ぜひパワー・ベンチ大会に挑戦しましょう。ワクワク♪

あんまり期限まで時間がありませんが、ベンチでは12/6(日)に江戸川ベンチプレス大会があります。

11/5が期限。

参加資格は15歳以上で大会ルールを守る方なら誰でもOK。

これは公式記録には残らないけど、正規の大会ルールで行われるので、ベンチ大会参加を真面目に考えていらっしゃる方にはオススメです。

ワタシはまだ出るか考え中ですが、去年全試技失敗して失格しちゃったので、ちょとリベンジを考えております。

で、ベンチ以外にも、スクワット・デッドにもチャレンジしたい、公認記録を残したいって方には・・・

http://tpa.ddo.jp/img/20151213_seta_PL_BP_info.pdf
世田谷区パワーリフティング&ベンチプレス選手権大会


翌週の12/13(日)に農大で世田谷ベンチ・パワーがあります。

去年参加した時には、あの有名な荒川選手がフルギアで参加されてて、初心者のワタシは鼻血を出しておりましたが・・・

JPAの標準記録が取れる大会で、でも、アットホームで初心者にも優しいです。

オロオロしてるばかりのワタシに、ルールの範囲内で審判員の方が色々と教えてくださいました。ここで一応標準記録をとって、和歌山のジャパンクラシックの参加資格が取れた次第で・・・

世田谷パワーはJPA登録が必要なので、検討されてる方は早めに地元のJPA組織に連絡して登録してくださいね・・・ 

もしかしたら、地元で参加できる大会があるかもしれないし・・・

http://www.jpa-powerlifting.or.jp/jpa-country/jpa-country-main.htm
日本パワーリフティング協会 都道府県協会、各連盟情報


普段ジムで練習してても、パワーの大会ルールにのっとった試技は慣れてないと大変だから、参加前に経験者に指導していただくことを御薦めします。

ってか、アタクシもまだ全く慣れておりません。(滝汗)

で、時間が無いけど自分なりにマックスを伸ばしたいって方は・・・

たった三週間で筋力を向上させるSmolov Jr.プログラムが今からなら間に合うと思います。

記録を伸ばすだけじゃなくて、ドンと筋肉量も増やせるから、目標を立ててタイムテーブル組んで頑張ってみましょう♪

ダイエットはボディビルと違って絞り込んで筋肉みせるわけじゃないから、自分なりに重量が挙げられて、でもギリギリ落とした体重でいいかなと思います。

ワタシはボディビルの時は47-50kg前後まで落としますが、パワーは52kgで参加してます。

今はバルクアップしてるので55kgそこらですが、2周間ぐらいで51kgに落とせるかな・・・ Maybe.

で、今はやまもと筋肉☆博士のBODYOPUSダイエットバルクアップバージョン(BOB)をやってます。

コレ自体はでっかくなる=バルクアップのプログラムですが、ローカーボに落としたらサクッと2-3kg落ちるんで、筋肉量は増やしつつ、パワー・ベンチ大会では体重はローカーボで落としてって、スケジュールで考えてます。

そう上手く行くかどうかは分かりませんが、来年のボディビルダイエットの練習も兼ねてますので( ^ω^)

ってかね、結局やってみないと分かんないんですよ。

やってみようかなーって思ってる方は、あまりゴチャゴチャ考えず、さっさと始めましょう・・・

別に失敗してもいいじゃないですか。楽しみでやってるんだし。。。

夏はボディビル、冬はパワー、春と秋は風景を愛でつつ美味しくお酒を飲んで・・・

のんびりカラダを鍛えつつ、健康でいられるなんて、ホント幸せですわね( ^ω^) うしし♪