意見は色々ありますが、比較的ボディビルダーでは多くが実行してることで、普通の人でもやりやすい物を・・・
当たり前の話しで恐縮です(滝汗)
1. ゆっくり消化される食べ物を選ぶ
2. 血糖値が大きくぶれないように食べる、ブレない食べ物を選ぶ
3.タンパク質を多めにする
1.は、なるべく腹持ちが良くなる分、余計に食べなくなるし。ゆっくり消化される食材は、繊維質が多いとか、あまり精製されてない物になるから、便秘解消にもなるし・・・
同じご飯でも、白米より玄米の方がゆっくり消化されるからダイエット向き。でも、どーしても玄米は嫌って人もいるでしょ?そしたら、白米は食べるけど、野菜を多く摂るとか、繊維が多い物を一緒に食べればいいだけで、そーそー玄米にこだわる必要は無いと思ってます。
2は、血糖値が急激に上がるとインスリンが大量に分泌されます。それは血糖値を早く下げるためだ。インスリンには、使いきれなかった糖を脂肪に変えて蓄える働きがあるため、大量に分泌されると、太りやすくなります。
甘いお菓子を一気に食べちゃうと、逆にもっと食べたくなっちゃうでしょ?一気に血糖値が上がって、興奮して、ぱたって下がると更に食欲刺激されるし・・・
甘い物食べても、ゆっくり食べるか・・・ 糖がゆっくり吸収されるようなものと合わせて食べるか、ちょと気をつけた方がいいのかもしれません。
3は・・・
タンパク質自体が消化に手間が掛かるから、それでエネルギー消費しますしね。ゆっくり消化されるし、なんせ筋肉の元になるから、より余計なカロリー燃やしてくれるし・・・
でまた、腹持ちいいから、そんなに色々と食べたいって気がおきないし・・・
でも、普段の食習慣を変えるってのが一番大変だから、一気に難しいことを始めるより、「これならやれそうだ」程度でちょとずつ変えて行くのが要かなと思います。
で、先日いいことをお友達から教えて頂きました。電子レンジでポーチドエッグを作る方法。茹でタマゴをつくるより、全然ラクラク♪
小さめのお茶碗にお水100cc入れて、タマゴを割り入れて、600wの電子レンジで1-2分チン!です。
わたしんチのレンジさんは2分でした。様子見て時間は調整してみてください。
山本きんにく☆博士曰く、一番吸収がいいのが半熟タマゴ、ポーチドエッグだそう。一番腹持ちがいいのが固ゆでタマゴ。
ダイエットのフェーズで調理法も変えてみた方がいいんでしょうね♪
オートミールがビタミンBやミネラル、繊維質が豊富でダイエットに役立つ炭水化物ですが、タマゴを加えたらタンパク質も強化されて、なかなか完全食です。
で、更にそれを冷やしてレジスタント・スターチにして食べております。
って、いったんお湯で調理したオートミールと温玉を冷やしただけですが・・・
温かいオートミールは美味いともとなんとも思えなかったんですが、しっかり冷やしたオートミールはモチモチ度がまして、ワタシ的には好みの味です。腹持ちも良くなるし・・・
冷たい炭水化物は小腸では消化されないから血糖値が上がりにくいんですよね。で、冷たくした方が甘味というか旨味が増す食材もありますし。
夏には丁度いいかと♪
50gのオートミールをお湯で戻した物が冷蔵庫で完全に冷えきるのに4時間は掛かるみたいです。だから、前の晩に用意してお弁当に持って行った方がいいみたいです。朝作って、お昼まで会社の冷蔵庫に入れてましたが、生ぬるいママでした・・・(涙)
甘いのが好みでしたら、ドライフルーツ混ぜておけば、ライスプディングみたいに食べられるかと思います。凍らないぐらいに良く冷やしてね♪
あと、甘さ・・・
ワタシは色々試して、質のいい自然の甘味料でも、合成甘味料でも、アカン体質ってのがよくわかったんですが、次の品は大丈夫かなと・・・
![]() 4000円以上のお買い上げで送料無料(北海道・沖縄除く)食品添加物グリシン 1kg 【HLS_DU】 |
食品添加物って書いてありますが、睡眠の質を上げるで有名なアミノ酸の一種です。でも、グラニュー糖みたいな甘さですよ。というか、グラニュー糖に味の○を混ぜたみたいな、不思議な甘さですが・・・
睡眠の質を上げて、ちょと甘さも欲しいって人は試してみてください。
![]() メール便の場合は全国送料無料!※メール便をご希望の方は、ご注文手続き時に配送方法で「送料... |
あと、ビルダーダイエットやマクロビに詳しい人ならアガベシロップをよく使われてるかと・・・
テキーラの材料ですよね。メキシコ原産。
それで水溶性食物繊維のイヌリンも作られてるそう。腸内環境の強化に役立ちますが・・・
アガベが元だから、ほのかに甘みもあるそうな・・・
まだこれは試してないんですが、すごーく気になってます。今使ってるコーンベースのイヌリンが無くなったら、これを買うつもりです。
イヌリンはおすすめですよ。ヨーグルトにイヌリン混ぜて食べると、ほんとお通じよくなりますので・・・・
イヌリンネタも、山本きんにく☆博士から教えていただいた物です。仔細はメルマガの「【博士のダイエット研究所】腸内環境が性格を変える?」を御覧ください。
なんか、博士のネタを書きなおしてダケで、申し訳ないな・・・でも、一生懸命勉強してるってことで許してくださいねー(~_~;)
で、お前はホントに痩せてるのか?ですよね・・・
気になる方は、8月のジャパンオープンか、GG中野のポージングアカデミーにお出でくださいませ。
では、大会調整にダイエット、頑張りましょうねぇ ( ^ω^)