来年の女子ボは不確定要素満載ですなぁ・・・
要は全て女子フィジークに変わって、ルールやコスチューム、ポージングが大幅に変更になるよう。
結局はしっかり仕上げて、カット・バルクがあれば、カッコやポーズはいくらでもどーにでもなるんですが、
やっぱり心配ですよね、トホホホ (~_~;)
ま、お金無いから、持ってるJBBFロゴ付き水着で間に合わせて、キラキラ水着はホントに必要そうだったら、知り合いに頭下げて借りようと思ってます。
それよりカラダをシッカリ作って仕上げることが先っすからね。
今年のダイエットで一番悩んだのが、「これが王道!」って奴です。
一番望ましいのは、食事と筋トレだけで絞り込んで、なるべく有酸素は避けて、ポージングでカットを出していくって奴かと思います。
ただ、ずーっとそれでやってても、やっぱりいつまで経っても制限体重に達しなくて、最後の最後で、超地獄のダイエットを決行した次第です。
一日、3-4時間の有酸素、食事はセブンのチキサラ一枚、お水もギリギリ。プラス、筋トレにほぼ毎日のポージング練習。
「人間、意外に耐えられるもんだわ~♪」を実感したし、生理も止まらなかったし、意外に元気でした。
でも、やっぱり流石に一ヶ月でガス欠になりましたね。
どんどん顔つきが変わって、集中力が落ちて行って、上司からも多々注意されたし、最後は会社休んだり、大会も欠場したり、色々周りに迷惑を掛けた次第です。
どこかで上手くブレイクいれて、体調を整えなおせば良かったんでしょうが、JBBF二年目でそんなこと分りまへんがな (~_~;)
一番助かったのが、ワイワイ色んな人が「いったい今何キロなの?」って聞いてくるなか・・・
はい、あのチャンプ鈴木雅さんにまで聞かれました。
親切で聞いてくださってるのは分ってても、一番ドツボの時だったから、黙り込みましたよ、ホント。
でもね、一度も中野のスーパーマンからは聞かれなかったんですよ。
もう十分自分なりに努力してる中で、更に駄目出しされてたら、多分46kg以下まで落とすのは諦めてたと思います。
余計なことは言わないだけなのか、言っても無駄そうなことは言わないだけなのか、なんともソコは分らないし、今更聞こうとも思わないし・・・
見てるけど余計なことは言わないってのは、、、
わたし的には安心できた次第です。
それが合う人、合わない人もいるから分らないですよね。
色々細かく指示されるのが好きなタイプもいるし、むつかしいトコです。
でまた、ダイエットも分らんですよ。
「これが王道!」って言われても、それで絞り込めなかったら、もう自分なりにもがくしか無いわけで。
そこで、あ-すべき、こーすべき、って「べきだ論」はなんとも邪魔臭いですし・・・
今年は後半は大失敗でしたが、前半はそれなりに結果出せたし、学ぶことも多々ありましたので、自分的には「良い年だった」と思ってます。
ただ、同じ間違いはしないようにしないとね (^w^)
この競技は、超見栄っ張りが、見栄の張り合いを競争しあうみたいな側面もあるから、言うことと実際が違うのってのが、多々ありがちで・・・
「絶対有酸素はしない」って言う人が、実はバリバリ毎日何時間も有酸素してたりで、ホント分らんです。
余計なことを混ぜないで、ホントのことを言う人を見つけるのは、むつかしいもんです。
うっかり他人は信用できないですよ、ホント。
とかいう私も100%正直かって言うと、自信無いっす・・・ 人間なんてそんなもんよ。
なんとも「文学的な、文学的な」ってな感じ?
☆☆☆
さて、ホントに四月開催だったら、もう今からダイエット開始しないとねぇ・・・
女子フィジークの色々に関しては、どーも今年中にJBBFサイトに正式なポリシーを公開してくださるようです。あるJBBF審査員の方が教えてくださいました。
ってか、自分がしつこくしつこく「どーなるんですか?」って聞いたのよ、なんて迷惑な奴。
だから、ぼちぼち太り過ぎない程度にして、ポリシーを見て参加するしないを決める程度でいいんじゃないでしょうか?
来年は女子フィジーク元年になるのか?
ま、楽しく明るく、でもひたむきに頑張っていきましょー(≧ω≦)b