3シーズンぐらいこなした感じ _(._.)_ /2014年8月24日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)


今日はやっとこさ元気になったので、久しぶりに中野に行き、ポジアカにも参加しました。もうシーズンも後半戦でハイレベルな大会しかないから参加者減りましたねぇ・・・

で、中野で上記をゲットして、帰り道にシゲシゲ読みました。シゲシゲってのは、決して佐藤脚夫さんが実は茂男さんってのには掛けておりません・・・(爆)

月ボの今月号はJOの詳細記事が載ってるので、早速買いました。最後の中尾先生のコメントが、なんか私も同じ感想を感じた次第です。仔細はぜひ10月号を入手して読んで頂きたいんですが・・・

あと、わたし厳しい評価頂いちゃったなぁ・・・よほど怖い顔してたんでしょうね、気をつけないと・・・ 

厳しい評価は辛いですが、きちんと評価していただけることはスゴク有り難いです。

ちなみに私はすぐに太る方で「体質的に体脂肪がつきにくい」なんてのは全く無いです。「絞り」しか取り得が無いみたいに見られてしまったら、なんかスゴク残念です。

まあでも、審査員の先生には途中経過は見えないし、舞台での見た目で「そういう印象」を与えてしまったら、私の至らぬトコロって一言でお仕舞いです。

逆に言うと、べつに体質なんて関係なく、絞ろうと思えばガッツリ絞れるんですよ。

ただ、やっぱりその無理な状態を一ヶ月キープして4つも大会こなそうとしたのが無理だったようで、どーんと太って55kgまでリバウンドしてました。すごいでしょ、いひひひ(≧ω≦)b

やっとこさ気力をとりもどして、現在50kgです。

次の大会は東日本クラス別で9/21。一週間に1kgぐらいの減量で、9/21には46kgで計量通って50kg以下級で出場の予定です。

今回は無理しないでノンビリやるつもりです。

でまた、頑張った分、ガッツリ脚にもカットが出てきたから、「痩せすぎ」って評価もありますが、それはそれで良かったと思ってます。

スーパーマンに話を聞いたところ、男性にしても「上半身が仕上がった」ぐらいから、4-5kg落とさないと「脚」は仕上がらないものらしいです。

だから男性は10kgぐらいどーんと大会ダイエットしちゃうんでしょうね。で、脚もしっかりカットが出てる人が多いのかなと思いました。

もともと食べこむ幅も多いってのはあるんでしょうが、「仕上がった感じ」から更に落とさないと、バキバキってのは難しいのかもしれない・・・

ま、筋肉標本とか、痩せすぎとか、色々言われちゃったみたいなんですが、まーいいじゃんです。

ただまぁ、心境的にはなんかもー、2シーズンぐらいこなしちゃったみたいな感じ。その間に、またまた色々勉強もできましたしね・・・

一番良かったのは、、、

JOの審査内容がレセプションが無かったので審査員の先生に伺うことができず・・・

須藤ゆき先生と近藤賢司先生のところまでアポイント取って直接お話を伺いに行ったんです。

スーパーマンが審査員やってる大会ならスーパーマンに聞けばいいけど、JOは違ったので。

お二人ともスゴイびっくりされてましたが、色々丁寧に教えてくださいました。

特にお二人ともクチをそろえておっしゃったのが・・・

「トップの選手が傾向を決める」ってこと。

私がうまくファイナリストで残れたのは、澤田選手の「きれいな絞り」って流れで、だそう・・・

だから、シーズンが終わったら澤田さんにお礼にカステラを送らねば・・・や、彼女がカステラが好きかどうかは知らんけど、なんかお礼しとこ・・・(^_-)-☆

常連上位のマッシブな筋肉の選手がトップだったら、多分無理だったでしょうね。

こういうのも時の運ですね。だからボディビルは面白くもあるし、大会当日にならないと、わからんモノなのです。

そのほかにも、今の私に足りない部分とか細々教えてくださいました。

特に、サンプレイの近藤先生は東京クラス別46kgで優勝された橋木選手のコーチングもされてて・・・

橋木選手の秘密も沢山教えて頂きました。実は彼女2年そこらの筋トレ歴。で、あのアウトラインだからすごいね・・・

「私は三年そこらだからアウトラインがしょぼくても仕方無いわぁ」とか言い訳しててはいかんわな。

サンプレイいいですね、ビジター料金で、御願いすれば、一流のトレーナーさんがつっききりで指導してくださるから、Gold Gymよりお徳です。上野のそばだし、たまに上京して都内の有名ジムに行ってみたいって方は、GGよりサンプレイがいいかも。おなじ値段で一流トレーナーの指導付はお徳ですよ。上野って場所も便利だし。

色々教えて頂きましたが、カイザーってドイツ製のマシンで、肩甲骨を広げるコツを教わったのが、すごかった・・・

や、だって「メキメキ」って音が聞こえる感じで肩甲骨が広がって、感じは全く拷問で・・・

肩甲骨の広がりや、背中の広がり、厚みをどうにかしたいって方は、一度サンプレイに行ってみては・・・

ころころ師匠を変えるってのはヨク無いと思いますが、たまには違う環境でトレも大事と思います。あと、聞けば皆さん詳しく教えてくださるし・・・

全然関係ないのに、近藤先生や橋木選手からは沢山元気もらった感じです。

なんか、こういう出会い良いですね。(^◇^)



で、元気が出たついでに、明日全日本の申込に行こうと思います。

今年は、それなりに相応しいカラダを作って出場できると思ってます。色々経た分、どーすりゃどーなるか、ちょと分かった気もするので・・・

残念ながら今からアウトラインを充実だの、厚みのあるカラダだのには出来ませんが・・・

しっかり絞り込んで、なおかつ笑顔ぐらいなら、どーにかなると思いますしね・・・

東日本でビシッと決めて、更にインプルーブして全日本大会に臨むつもりです。

だから合わせて三シーズン、大変だけど楽しいですよ。

大会ごとに学ぶことがあって、成長して、失敗もあるけど得ることもあり・・・

よーするにボディビルは面白いのです (≧ω≦)b