まだ月曜日が仕事だってのに、勝手に脳細胞が「年末年始休み」モードに移行しようとしてます。
ダメダメ、明日はお仕事よーん、ウヒョヒョ~(@▽@)
写真はFBでフォローしてるケインさんとこから頂いてきた物です。
http://www.facebook.com/kane.sumabat
この人、がっつりウエイトトレもされてますが、自重のチンナップとか大好きみたいで、いろんな映像・画像をアップされてます。面白いからチェックしてみてください。
ででで、チンナップ。
中野でフゴーっとチャレンジしてたら、スーパーマンがとことこやってきて・・・
「おー、懸垂じゃなくてチンナップか、すごいなぁ・・・違いを知ってるか?」
「ホヘ(@▽@)」
「懸垂は幅が狭いから二頭も使えるんだ、チンナップは幅を広くしてワザと二頭が使えないようにするんだ、代わりに背筋でしっかり挙げるんだぞ、だから、より難しいんだ・・・」
「フゴー(そうなんですか、の返事の代わり)」このあたりで、もう脳みそが作動してなかった・・・
で、結局しょっぱく5回ぐらいで終わったんですが・・・
「5回か、頑張れば増やせるぞ、今日は勉強になっただろう、良かったなぁ♪」
「フゴー(@▽@)(そうですね、の返事の代わり)」
で、この数日後にデッドだけの日をやって、またまた10kg増量できました。
ま、そんなに毎回10kgだのド派手な増量は無理ですが、伸ばせる時は伸ばさないとね・・・
で、このシャチホコみたいに反ったチンナップは、背中を作るのにも大事ですが、バックダブルバイをキレイに決めるのにも重要だそうです。
筋膜とは筋群の愛のささやきの場所である
ひげセンセが名古屋のセミナーで、このチンナップの重要性を熱く語って、で、できればマシンアシストより、誰かに足先を持ってアシストしてもらっても、このチンナップをやるべしって語ってらして・・・
アシストマシンみたいに膝から支えるんじゃなくて、足は延ばし反って、足先を持ってもらって、バックダブルバイのポーズでウリャーっと自分を持ち上げる感じだそうな。
「無理やねん、誰に足を持ってもらうんじゃ!」と思ってたけど・・・
やや、ちゃんと頼めばGGのトレーナーや、スーパーマンだって足持ったアシストはやってくれますよ。
胸に効かすディップスとかは足を上げてもらわないと難しいですからね。よく首から鎖を下げてるのは、写真うつりがカッコいいからじゃなくて、胸を下げて足を上げて、より胸に効かせるための工夫です。
でも、お願いしてショボいディップスをやったら、無茶苦茶怒られますからね・・・
同じくチンナップだって、ある程度自分でやれるようになってないと、頼むだけ怒られるんだもん、、、
しくしく(⊃Д⊂)
や、できないのを怒られるんじゃなくて、根性なしに中途半端なことを頼むなって意味なんすが、やっぱり自分である程度課題をクリアしてないと、怒られるのよ、
当たり前か・・・(=゜ω゜)ノ
こういうことを繰り返してると、自分の限界点って解ってるようで実は全然分からん物とシミジミ実感します。
やれって言われて、実は意外に出来ることを実感するし・・・
自分で出来ると思ってやってみたら、ちっとも出来ないし・・・
プロはすごいよね、すごいよね・・・
で、ヤレヤレでやったらデッドの重量は上がったし、全然無理だったチンナップも10回できるようになったし・・・
来年はすこしマシなバックダブルバイが出来るようになるでしょうか???
あと、正面からみたフロントリラックスが、カカシ状態から脱出してるか???
あんまし根拠無い経験値ですが、チンナップも懸垂も、デッドの重量が上がってからダイブ上達しました。
だから、なかなか懸垂が無理、腕や上半身の力が足りないって女性は、怖くてもデッドに挑戦することをお薦めします。
ただ、背中をゴキってやっちゃう可能性も大きいから、経験ある先生に見て頂いてね。
まだまだ基礎の体力がダメダメちゃんだから、筋肉をきちんと育てるとこから始めないといけないんですが・・・
ポージングを意識したトレもちょこっとだけ念頭に置いて頑張っていこうと思います。
シャチホコチンナップとシャチホコディップスですかね、名古屋らしくていいね♪
来春のセミナーは宇治だから、京都にちなんだエクサが発見できるといいなぁ(=゜ω゜)ノ