5/3の東京オープンに向けて、トレと体脂肪減に励んでおりますが・・・
私のやり方は極めてオーソドックスなボディビルのやり方で、三時間置きに蛋白質多めのコマメな食事と、ほぼ毎日ガッツリの筋トレをメインでやってます。
ただまぁ、このやり方だと、生活スタイルがボディビル中心になっちゃうから、「んなの嫌だ!」ってヒトもいるだろうし・・・
ちょっとカッコよくなって、ちょっと健康になればいいって程度の人向けのやり方もありますしね。
あだこだ言って、結局は一日に必要なカロリーをキチンと食べて、まんべんなく必要な栄養素取って、ほどほどに運動すれば意外に体型は保てるもので・・・
「あれしろ、これ喰え」って言われるから、イヤになっちゃうヒトも多いのかも・・・
実際は多少太ってるぐらいの方が健康で長生きだったりもしますから・・・
日本では断食とか、朝食抜きダイエットは割りとポピュラーだから、このやり方は、まーまー抵抗なく受け入れられるかもよ・・・
http://athletebody.jp/meal-timing/ リーンゲイン
創始者のマーティン・バーキンってヒトが、どうもラディカルな性格のヒトらしく、私達みたいな1日6食主義(3時間置きに食べるとだいたい6食です・・・)をぎゃーこら非難するのでウンザリしてたんですが、ベースのアイデアは意外に普通で・・・
1.
1日24時間で、食事を取るのを8時間のみにし、16時間は絶食する。
絶食と言っても、13:00-21:00の間にご飯を数回食べて、21時以降と翌日の朝食を抜く程度。
13-21は目安です。実際はご自身の仕事や生活スタイルに合わせて、8時間枠を決めてください。
女性は男性に比べて長時間の絶食は難しいようなので、10時間を食事タイム、14時間を絶食にした方がよいようです。だから、13:00-23:00か、11:00-21:00とかもアリですね。
2.
週3日筋トレをし、4日はお休み。有酸素運動は必要なし。
蛋白質はいつも多めに取る。
筋トレ日は炭水化物の割合を増やす。甘いおやつガッツリもありってこと。
トレお休み日は脂質の割合を増やす。
3.
8時間(女性は10時間)の食事タイムでは、何回食事を取るのも自由。また食事タイム枠は90%ぐらい守れればOK。たまの宴会や、家族のお祝い事の食事は楽しみましょう。
4.
16時間(女性は14時間)しっかりゼロカロリーで過ごし、食事タイム枠で取る食事は1日の摂取カロリーに収めること。でも大半16時間の大半は寝てるか、朝でボーっとしてる時間で食欲ないし、絶食ってホドでも無かろうかと・・・
ま、だから、よく昔から実践されてた、朝食抜きで、夕方は22時前までに食事を済ませるってダイエットとベースは同じですよね。
プラス、、、
マクロ比を気にすること。(炭水化物・脂質・蛋白質の割合)
一日の必須カロリーは把握すること。最低カロリーじゃないですよ。運動量も考慮した必要カロリーです。だから低カロリーダイエットじゃ無いっすよ。タ◯タ食堂で500kcalの定食食べたら、このダイエット法にはあってないっす。もっとガッツリ食べましょう。
プラス、、、
これが難しいところですが、週三回はガッツリ筋トレしましょう・・・
ただまぁ、食事タイム枠を守るだけで、意外に一日の必須カロリーだけで十分満足できて、さくっと痩せられる気はします。筋トレは、カッコいいカラダにするための更なる努力ととらえていいんじゃないでしょうか???
毎年春になると夏向けダイエットを開始して失敗してる人達は、ちょと検討してみてください。
あと、もっとシンプルな「ストップ・イート・ストップ」なんてやり方もあります。
http://athletebody.jp/2012/08/15/eat-stop-eat/
これは週何回か24時間完全絶食をするってやり方です。これは要するに週トータルでカロリーを抑えることになればいいって考えでしょうね。
絶食に苦痛を感じないタイプなら出来るのでは・・・
私は絶対無理ですが・・・
血糖値が下がり過ぎて、発作起こして倒れてしまいます。だから、ご自身の体質を鑑みて、できたら事前にお医者さんに相談した上で検討してみてください。
☆☆☆
ただまぁ、どうなんだろ・・・
サイトを多々見る分、男性の成功事例はスゴイんですが、女性がいまひとつなんです。
絶食しながら筋トレをバリバリやるって、女性には難しいのかもしれません。
絶食での低血糖発作が男性よりキツイみたいで、異様にイライラしてドカ喰いに走るケースもあるらしいし、ご注意ください。
あと、女性でアンマしバリバリ絞れてる例も無いんだよね。一応スタイルが良くなった程度の減量ばかり。。。
なんでビッと絞り込んだ例が出てこないんでしょう・・・
一日六食は手間は手間ですが、、、
慣れれば朝パーッとお弁当作って、時間が無い時はプロテイン飲んだり、コンビニやファミレスでリーンだけど蛋白質多め食品や、リーンなおむすびとかの炭水化物食品を食べれば良い程度なんで、、、
結局は習慣になるかならないか、なんですよね・・・
時間が無い、食事回数も増やせない、外食で上手く工夫したいってヒトは、リーンゲインはいいかもしれないです。ただ、外食のカロリーやマクロ比は確認するようにしないと、トータルの計算があわなくなるのでご注意を・・・
で、色んなダイエット方法がありますが、結局一番信頼できるのが、きんにく☆博士が紹介するものと思ってます。
http://ameblo.jp/doronjo7/
海外の文献も多々研究されて、ご自身も一流のボディビルダーで、まんべんなく把握しつつ、次々と新しいやり方にも注目してるってヒトは、そうそういないから・・・
でも、リーンゲインも面白いやり方と思いますよ。御興味があれば、ぜひぜひ子細を調べてみては♪