ある程度勉強してる人は驚かないでしょうが、、、
摂取カロリーを同量にしても、白飯や、コーンフレークや、ベーグルみたいなデンプン質系の食べ物は、スニッカーズや甘いソーダより、実は太りやすいのよね。
だから、ウドンとかも同じ。お昼ごはんをウドンだけで済ませるぐらいなら、まだスニッカーズを食べたほうが良いって理屈にもなります。
その背景を上のビデオは説明してて・・・だれか同じような内容を日本語で作ってくれないかしら。。。すごく分り易く説明してて良いビデオなんだけど・・・
理屈は簡単で、糖類にも色々種類があること。
一番カラダに効率よく吸収されるのがグルコース(ブドウ糖)。牛乳に含まれてるのがラクトース(乳糖)、果物に含まれてるのがフルクトース(果糖)、普通に使うサトウキビとかから作られる砂糖はスクロース(蔗糖)。
なんだか砂糖が一番悪い糖類のように見えるけど、実際はブドウ糖と果糖の2つの分子が組み合わさった糖類なので、ブドウ糖よりかは吸収率は落ちると・・・
で、最後に米や麦やジャガイモとかのスターチ(でん粉類)。いわゆる複合炭水化物とか呼ばれていますけど・・・要は植物が自身の栄養を保存するための手段がデンプンで、中身はブドウ糖。
ブドウ糖の分子が複雑に組み合わさった多糖類がデンプンってだけで、ブドウ糖と繊維質の集まりなんですね。
だから、結局は体内ではブドウ糖になって、さっさと吸収されてしまって、生存活動に必要なエネルギー以外は余りになるから、どんどん脂肪になっていくって理屈で・・・
もちろんスニッカーズも食べ過ぎれば太るし、ワタシは朝からスニッカーズなんか食べたくないっすが・・・
「痩せたいからお粥だけにする」なんてことはゼッテーやらなくなりました。
逆にしていうと、お粥はデンプン質がより消化しやすい形になってるから、素早く吸収されて、シャキっと目も覚めて、高糖質のお陰で朝から元気になれるって理屈なんだよね。ワハハハは・・・
は~(ため息)、
やや、香港にあそびにいったら、もちろん広東風お粥をガバガバ食べますが・・・
いつも参考にしてるファイン・ラボの橋澤さんがボディビル大会向けにカーボーアップしてる記事があるんですが・・・
ご飯やお餅って、ものすごく効率のよい分、あぶないといえばあぶないってことです。美味しいけどねぇ♪
で、スニッカーズは、甘みは蔗糖だからいくらか消化は穏やかだし、脂質が多いから、いくらかはタイムラグがあるので、消化して余った分が脂肪になるってのが少ないのよね。。。
だからって、スニッカーズを食べれば痩せるって話じゃないですよ。スニッカーズと大福なら、ワタシはスニッカーズにするってダケだから・・・
で、ご飯より、ソーダの方が蔗糖が甘味のメインだから、いくらか吸収も穏やかだから・・・
だから、いちばん悪いのは、白ご飯食べながらコーラ飲んだり、甘いパン食べながらジュースを飲むパターンですかね。想像するだけで血糖値が上がりそう・・・
ただまぁ、こういうのも割合と体質で異なる話だから、まずはご自身って糖類の色々を勉強していただきたいなぁと思います。
大事なのは、味が甘い砂糖やチョコを避けて、カラダにゆっくり吸収される脂質を避けて、よくわからんダイエット食品や、見た目ローカロリーそうなお粥を食べたりしないこってす。
そうそう、バナナも一気に吸収されるGI値が高い食品だから、ダイエットでバナナってのもヨクヨク考えた方が・・・
ワタシはまだ全然勉強中で自身が試行錯誤してる程度だから、あまり信用しないで欲しいんですが・・・
ぜひぜひカラダを変えたいって思ってる方は、ホントにカラダを変えたボディビルダーさんとか、フィトネスの専門家に聞いてください。
いつも参考にしてるノジケンさん、お肉ばっか食べてるように見えるけど、色々勉強になります。
とかいう最近のワタクシですが・・・
ずっとコンナ感じ。これが納豆タマゴだったり、プロテインシェークだったりの違いしか無いです。だいたい1食300-400kcalでタンパク質脂質糖質を3:3:4。
ただ、ちと停滞気味なので、もうすこし糖質を減らそうかなと思います。
でも、それだとお腹がスグ減って血糖値にも悪いんで、バターとかオリーブオイルで脂質の割合を増やそうかなと。
きっと、ベジタリアンダイエットや、低脂肪ダイエットをやってる人は、目をひっくり返すことかと思います。
や、ベジタリアンでも良いんですよ。「野菜を食べれば痩せる」とか、「脂質を控えれば痩せる」って思い込みだけは、なんか変えて行きたいなと思っちゃったりしてます、ハイハイ・・・
☆☆☆☆
と、タマにアメンバーの申し込みを頂くことがあるんですが・・・
ワタシは何か隠し事をするとか、秘密で何かするって得意で無いので、アメンバーしか見られない記事を書くことも無いし、あまりドナタかのアメンバーにもなりたいと思ってません。
Aさん、Bさんには秘密にしたいけど、Cさんには見せたいって話だったら、Cさんに電話するか、メールします。。。
だから、申し訳ないですが、アメンバー等々の申し込みはご遠慮ください。
やや、アメンバーオンリーの記事が悪いとかはちっとも思ってないですよ。
ワタシはそういうのが好きでないってだけ。ご理解のホドを・・・