うーん、太ってしまったからねぇ・・・/2012年8月19日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

毎日ウォーキングとクライミング・・・


あんまり言い訳ばかりしててもショーも無いんですが、最近太ってばっかで・・・

上記は今年三月の写真。体重は55kgだけど、体脂肪率はタ◎タ様で13%だったんですね・・・

腕がさきイカみたいに細いから、まぁ、なんではございますが・・・

んでまぁ、理由は良く解っているんです。四月から異様に忙しくなったのと、筋トレの内容も妙に濃い感じになってきて、有酸素運動が全くできなくなって・・・

それまでは、毎朝てってけ走ってたんですが・・・

まぁ、人によっては有酸素運動無しで体脂肪率を低く抑えることも出来てるようだから、一概に当てはめるわけにいかないですが・・・

だからって、「自分は有酸素運動無しでオッケー♪」とも言えないことを、よくよく気がついたワケ・・・

だって、どんどんお腹の周りに、レイヤーが増えていて・・・(爆)

ととと・・・先日計算式を紹介しましたが・・・

http://kuradon.web.fc2.com/fat_calculate/body_fat_calculator_jp.html

BMR(基礎代謝量)計算式(センチメートル/キログラム)
女性: BMR = 655 + ( 9.6 x 体重 ) + ( 1.8 x 身長 ) - ( 4.7 x 年齢)
男性: BMR = 66 + ( 13.7 x 体重 ) + ( 5 x 身長 ) - ( 6.8 x 年齢)

推奨カロリー計算式
Ⅰ:週1-3時間の運動 BMR x 1.3
Ⅱ:週3-5時間の運動 BMR x 1.5
Ⅲ:週6-7時間の運動 BMR x 1.7
Ⅳ:週7時間以上の運動 BMR x 1.9~

これは全くいい加減な品ってワケではありませんで、いちおう、ハリス・ベネディクトの式って基礎代謝量を計算するのでは、一番有名な式で・・・

厚生労働省もこれに基づいた指針を出してます。ただまぁ、こういのは毎年新しいのが出るから、毎年改定される物なのですが。。。

ただ、いずれにしても、もしも運動でガッチリ痩せようと思ったら、週7時間以上って数字は大事なのかなぁと最近思った次第。

最初は大して運動出来ないですもんね。

有酸素運動だって五分やればヘタレてしまうし。筋トレだって二十分出来たらすごいでしょう。五分腕立て伏せやれとか言われたら、死ぬがな・・・

それが、どんどこベンチプレスやっても大して効かないし、気がついたらベンチプレスだけで1時間過ぎてたりとかもねぇ・・・

月ボとかを真面目に読んでたら、大変なことになってしまいますよ。一日のトレーニングで十種目、それを2-3時間掛けてとかって人が普通だから・・・

でも、ってことは、週に14時間以上の運動だから、基礎代謝量の倍以上を燃焼しているワケで、ちっと食べ過ぎても太るワケないわなぁ・・・

だからまぁ、「有酸素運動は必要ない」って言う人の意見を、あまり簡単に聞いてもイケナイんだなぁとチト思った次第・・・

や、ワタシは、毎日大体一時間半ぐらい筋トレしてますが、もうソレ以上は死にますもん。。。

いや、だから、流石に3時間だけ筋トレって・・・

だから、これにモチッと有酸素運動を足さないと、体脂肪率13-15%に保つのは難しいかなぁと・・・

や、ワタシが思うだけですよ。すんごい効率良く筋トレやって、高重量持って、きっちり短い時間で適切な負荷が掛けれたら、違うのかもしれませんが・・・

ハテサテ・・・

で、今日久しぶりにテッテケと・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


すんごく久しぶりだからなぁ、、、4.7km を 25分で、 約11km/h。

や、これはアカン。1時間で15km走らねば。うむ、オバサンは頑張るぞ・・・

いずれにしても、自分でそれなりにピッと来るものを見つけるか、誰かヨイ先生に付いて見つけるしかないんでしょう・・・

あんま、雑誌やウェブやジムの先輩とかの話を鵜呑みにしちゃいけないですよ・・・

「え?たいしてやってないよぉ」なんて言う人に限って、実は朝ものすごい勢いで走ってて、夕方は3時間きっちり筋トレしてたりしますから・・・

うるるるるるる・・・