北区ボディビル・フィットネス連盟のポーズ講習会に行ってきました・・・♪ | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

6月16日の雨のショボショボ降る中、北区ボディビル・フィットネス連盟のポーズ講習会に行ってきました・・・♪

http://kbff.net/

実を言うと、ボディビルの大会ってのが初めてだし、毎回こういうののイベントの前には、何故かお腹がピーピーになって、直前にトイレ虫になって・・・

ハイ、お約束通り、遅刻しました。

ワタシは悪い子です。

でも、すごくフレンドリな感じで出迎えてくださって、安心しました。

最初の30分ぐらいは、副理事長の辻本先生が、大会の概要、注意事項などなどを簡潔に説明してくださって、その後は・・・

服はなるべくゆったりしたもので、靴下とかカラダに後がつくものは着ない・・・

じっと待つことになるから、時間をつぶす道具、飲み物、食料は用意しておく・・・

基本、大会が始まったら外部の方とは連絡が取れないから、始まる前に連絡しておく・・・

などなど、、、

ほ~っと、初心者のワタクシは真面目にメモを取っておりましたよ、全く・・・

なんて親切な・・・

で、その後は、がっつりポージングの練習で、リラックスの基本ポーズ4つと、規定ポーズの7つ(女性は5つ)を細かく指導してくださいました。

すごく細かく教えてもらえまして、特に大会参加予定が無くても、ボディビルに興味が有る方は参加してみて欲しいと思います。

マッサラな初心者も沢山居るし、なんかホッとしました・・・

とは言え、指導そのものは厳しくて、ピキピキ額に汗しながらポーズしてるのに、「はい、脚が足りない、もっとカーフ出して!」とかで、半分涙目になりましたが・・・

でも、帰り道に、もっとタンニングした方がいいとか、あそこに行けば〇〇先生に教えてもらえるとか、もう時間が無いから週に三回はレッスンを受けた方がいいとか、色々教えて頂きました・・・

うむ、内容もり沢山。。。

ってか、長くやってらっしゃる方はご存知のことなのでしょうが、全く知らん側からすると、誰に聞いていいのかも解からんもんね・・・

なので、すごく助かりました・・・

と、で、現在のワタクシですが・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・
毎日ウォーキングとクライミング・・・
毎日ウォーキングとクライミング・・・


どれも酷い状態なんで、人に見せるモノでも無いんですが・・・

だいぶ黒くしたツモリなんですが、これでも全く足りないそうです。

ちなみに、3日置きに10分のタンニングをして、4回目でこんな感じ・・・
だから、また4回ぐらい3日置きにやれば、ドド黒くなると思うのですが・・・

で、フロント・ダブル・バイセップスが、なんとも情けないアンバランス加減なんですが・・・

それより、脚の筋肉がだいぶ良く見えてきた感じで、自分で驚いた状態で・・・

なんか、女性は11%以下まで落とさないと脚のカットは見えないって聞いてたのですが、まだ18%程度なんですよ。だから、体脂肪率より脚トレなんだろうなと・・・

最近、やっとこさ、しょぼいウエイトですが、スクワットをフルでやるようにしてまして。怖いから、軽い重量でしかやってませんが・・・

でも、フルスクワットって効くんですね・・・

ただ、講習会中はずっと、「ハイ、もっとカーフ出す!ハム出す!お尻出す!」って、ずっと怒られてたので、大会までは、脚周り、お尻周りを頑張ろうと思います・・・

でま、ポージングも酷い状態なので、某所を掛け持ちして、週三回ぐらいレッスンを受けようかと・・・

なんか、よく解からん事態に陥りつつありますが、意外に楽しいのよ、これが・・・

え?変態?イヒヒヒ・・・