気色悪い組み合わせ(笑) | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

毎日ウォーキングとクライミング・・・-Image021.jpg

寝坊してお弁当作れなかったもので(笑)

お昼に近くのスーパーでバンバンジーとスイカのカットを買って、半分食べて・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


三時間後の午後のオヤツで、残りを食べて・・・

朝一は、昨日ウニャウニャやってて遅くなったモノで、寝る前に翌朝の朝食のプロテインドリンクを作って置いて、そいつを飲み干し・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


で、出勤途中の電車でコンビニおむすびを食べて・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


午前休憩中に、再度コンビニおむすびとプルーンを食べて、プロテインを飲んで・・・

で、午後はスーパーで買った上記の気色悪い組み合わせの食事を分けて食べて・・・

で、仕事を終えてから、大塚のゴールドジムで肩周りのトレーニングをし・・・

http://fitness-climber.tumblr.com/post/24126998266/workout-of-31may12-shoulder-arm-day-1

水筒に残ってるプロテインを飲み干してから、シャワーを浴びて・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


そして、何故だか発泡酒を呑み・・・(安いのに美味しいから、いーんです・・・)

で、帰宅して、明日の準備をして、卵納豆食べながら、ガッチリ焼酎飲んでまして・・・

食事回数は普段と変わりませんが、ちと内容を変えて、ダイエットしてます・・・

あ、マジに体重も体脂肪率も落ちてますので・・・

まぁ、有酸素運動も再開したからとは思ってますが、「食事の軸を変える」ってのは、すごく効くストラテジーかなぁと思います。

普段食べてるより、ちと工夫がある内容にするって感じでしょうか・・・

って、スーパーのお惣菜売り場で買ってる奴に言われたくないでしょうが・・・

でも、ガタガタ言う前に、さっさとやれろって話になりますやねぇ、こういうのって・・・

☆★☆★

そうそう、肩、肩・・・

あんまし肩こりで困ったことは無いんですが、たまーに仕事の疲れがたまると、頭痛がするぐらい痛くなることがあります。

そういう時は・・・



無理しない程度の範囲で、上記の体格の良いオニーチャンがやってるストレッチをやってました。

カラダが温まってないとゴキっと行くから、お風呂はいった後とかに試してみて・・・

肩こり、キレイに直ると思いますよ。

ただ、ストレッチ系より、パッパと動かす方が好きになりまして・・・



上記のブラッドフォード・プレスって言うのが気に入ってまして、最初はすごく軽めのバーか、タオルを握ってなんどかやって・・・

で、10kgバーや20kgバーを持って、肩周りの運動にしてます。

ちと前は、ダンベルショルダープレスや、アーノルドプレスをガッツリやってから、前肩・横肩・後肩を攻める感じのサイドレイズでまとめていたのですが、なんだか肩ばっかりポコポコしてきた感じがあるので、少し視点を変えてみました。

基本は、三頭筋(deltoid)は、前・横・後ろをキッチリやるのが正しいらしんですが・・・

なんか飽きたので・・・

で、ブラッド・フォードプレスをやって、肩周りが温かくなってきたら・・・



クリーン&プレスをやってます。

どっちも、重たい重量でやるとゴキってくるから、ぼちぼち扱える程度の重さでやってくださいね。。。

で、肩こりでスゴク悩んでる人は、一番上のストレッチか、タオルを持ってブラッドフォード・プレスをやるとか、良いかなと思います。

ブラッドフォードプレスは、それなりに体力に自信が有る人がやってね。でないと、ゴキっていくから・・・

まー、でも、あだこだ言う前に食事なんでしょうね・・・

スイカ、意外に美味しかったですよ。ただ、アタシほんとはフルーツ嫌いです・・・