
¥ 44,249
Amazon.co.jp
ポルトガル語にまで手をだそうとは思わないけど、カポエイラ関連のブログを読んでて¥44,249もすることを知り、ビックリしてしもた。
ちなみにワタシはポータブルの電子辞書は一個も持ってないんですよね。
大昔、EPWING規約対応のソニーの電子ブックは持ってたのですが、結局CDをパソコンにコピーして、DDwinで使ってます。辞書を参考にするのは文章を書く時ぐらいだし、辞書データもすぐに古くなるから、結局はネット検索して最新の訳語を探すし・・・
通訳さんは突然話者が変な単語を使った時の対応として持ち歩いてるみたいですけどね・・・
紙の辞書ならちょと良い奴でも5-6千円なのに、電子辞書だと1-2万はして、すこし珍しい外国語になると4-5万はするのを知ってオドドイテしもたよ。
同僚のお子さんが無事に大学受験に成功した際、第二ヶ国語でドイツ語を取ったそうなんですが、受験用に使ってた電子辞書にドイツ語オプションを追加したそうで、それに1万近く掛かったらしく・・・
「紙の辞書でエーやん!」と叫んでしまったのですが・・・
今は、大学や高校の受験勉強程度でも電子辞書を使うんですね。アタシがオバハンになったってことだわな、なんだか・・・
それにしても、今はEPWINGのCDROM辞書が消えてしまってチト悲しい。
違法コピーが横行したから、ハードウェアとの一体型に販売方針を転換したんでしょうね。。。
皆がキチンと買うようにしてたら、まだ残っていたと思うんだけど・・・
でもねぇ・・・パソコンで使える方が全然便利なんやけど・・・
ととと、それで急に関係無い話を・・・
お気に入りのDVDをiPodやiPadで見たい時、どーされてます?
もしかしたらライセンス違反になるかもしれないけど・・・
http://www.dvdshrink.org/
DVDshrinkってツールで、まずDVDのイメージをパソコンに落として・・・
http://handbrake.fr/downloads.php
HandBrakeってツールで、DVDデータで必要な部分だけ、iPodフォーマットや、mpegフォーマットに落としてます。
直接HandBrakeでDVDを読み込むこともできるけど、コピー禁止の暗号化がDVDに掛かってると、読み込めないのよね。
だから、一度DVDshrinkでハードディスクに落として、それからHandBrakeです。
きちんと購入したDVDなんだから、iPodに移すぐらいイイじゃんと思うけど、まぁ、自身が所有するDVDでも、別媒体に落とすのは違法行為に当たるってことなのでしょう・・・
え?
ワタシはIT関連でお仕事してますから、コピー方法はいくらでも知ってますが、ライセンス関連には気を使ってますよ・・・
キチンと買った上で自分が使うものだけ自身の機材にコピーして使うだけです。でも、これでも「ダメ」って言う人はダメなんだろうなぁ・・・
まぁ、こういう話はイタチごっこだもんね。
参考にしたいDVDをいちいちパソコンにセットして見るのはメンドウだし、気に入ってるモノはハードディスクに落として見てます。
でも、勝手にユーチューブにアップしたり、違法コピーする人も沢山いるからねぇ・・・
ただ、ハッキングのやりようはいくらでもあるし、なんだかね・・・
で、その結果電子辞書はハードウエア一体型が普通になっちゃったんだろうなぁ・・・なんか寂しいなぁ・・・
で、だからドーシタなんだけど、、、
ちと寂しくなる話なので、わずかの抵抗として、ワタシはハードウエア一体型の電子辞書は絶対買わんつもり・・・