カチッとスイッチがはいりました/2012年01月01日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

新年の挨拶は控えさせて頂いてますが、皆様今年も宜しくお願い申し上げます。(._.)

ま、イロイロあったし、イロイロあるけど、体力と気力があれば、どーにかなるなと勝手に思い込んでます。
だから、余裕があれば、カラダは動かした方がいいですよ。アタマだけで考えていると、どんどん違う世界に行ってしまうから・・・

$毎日ウォーキングとクライミング・・・


去年もお正月から城ヶ崎海岸でギャーと悲鳴を上げながら、岩を登っていたのですが・・・
今年もやっぱり城ヶ崎海岸で同じように過ごしてました。

ホント良いとこなんです。

岩場に行くまでの道、帰り道がトンデモ無いんですが、暖かいし、景色は良いし、いろんなグレードの岩があって・・・

海と太陽からエネルギーもらえるみたいな感じが良いんでしょうね。

大晦日も、元日もすごく陽気が良かったのに、クライマーは少なくて、ガシガシ登ることができました。

もしかしたら、控えた方もいらっしゃるのか。ま、それはそれとして・・・

色んな方に出会えたのも楽しかったし、去年より実力が少しアップしてるのを実感できて良かったです。
この歳になっても、進歩が実感できるのはナントモですね。

でも、ちと笑えたのが・・・

「おまつさん、体力はどんどんついてるようだけど、体幹悪すぎだねぇ~」
っと先生から指摘され・・・

そうそう、朝テケテケ走ってるし、夜はドンドコ筋トレし、腹筋もワシワシやってますが、どーも運動神経やバランス感覚は追いついてきてくれません。

基本ドン臭いんですよ。

見た目はガシッとしてきても、典型的な見せ筋です。すぐに転ぶし、パワーはあっても判断力が悪いから、ちょっと難しいとポロッと落込ってしまう・・・

筋トレは筋トレとして、もっと山歩きを増やそうかなと。非人工的な環境でカラダを動かさないと、微妙な動きって身につかないのよね。これがまた面白い。

や、ってか基本運動神経ゼロの人間が、妙にハードなスポーツをやってるのが間違ってるとは思うけど・・・

何度か書いてますが、実は別にクライミングが上手くなりたいワケでなく、日常とアタマを切り替えるキッカケにしているってだけ。

筋トレもそうです。ガシッと重たいウエイトを持ってるウチに、イロイロ考えてるコトから距離が持てるからやってる程度です。

もっと効率良いやり方があれば、サクッと方向転換すると思います。

なんかね。いつ頃からそういう習慣が身についたのは自分でも解らないのですが、「解答が出ない問題はサスペンド&思考停止」ってするようにしてます。

他にやらないといけないことは沢山有るし、「答えが出ない問題を考える」って、アンマシ意味が無いことのホーが多いし。

どこかで気持ちの合理化をはかる必要があるんですが、なかなか思考の転換って難しいから、妙な趣味に勤しむクセがつきました。

迷いってこと自体は必要なんでしょうが、迷ってるヒマは意外に無いのよ・・・

そんなことしてるウチに、腕がパンプアップして、ポロって落ちてしまうし・・・(なんともリアルな例え)

ってなコトを考えてるウチに、なんか気持ちのスイッチがカチッとはいりました。
今年は今年で、できることをなるべく達成できるよう、突っ走って行きたいと思います。

$毎日ウォーキングとクライミング・・・


そんなことを考えながら登っていたら、山ほど用意していた食料も食べきり、帰りの電車では駅弁を買って食べてる状態でして・・・

で、実際はそんなに疲れることはやってないんですよ。

たぶん、高いところに居る恐怖と、緊張感で脳味噌が疲れてる程度なんだと思います。でまた、緊張感で冷や汗を山ほどかくもので、アポクリン腺から液だーらだらで、カラダもスゴク臭くなって、足も小さい靴で無理やり登ってるから臭くなって、、、

阿呆もいいとこと思いつつ・・・

ま、上手くバランスを取りつつ、仕事もこなし、クライミングも上達し、筋トレも上達できたらなと。で、あともう一つぐらい、何かをやりたいけど、ちょど今のトコNo idea。

とりあえず年明けに、社内で資格試験がいくつかあるので、そやつらをどーにかせねば・・・

毎日ウォーキングとクライミング・・・


ま、イー感じでスイッチがはいったので、どんどこやっていこうと思います。迷ってるヒマはないし。

クライム・オン! 止まってると、ロープ切っちまうぞ!(嘘)