今朝の東京は雨です。だから短めでスローペースの31min/4.4kmです。あんま心拍数が上がってくれなかったのですが、まーいいか・・・
ってか、昨日プリプリ怒ってしもたんで、なんか疲れてしまった。ネガティブな感情はつかれますね。馬鹿馬鹿しいと思いつつ、ガーッと怒ってしもた。
で、変なタイトルにしましたが・・・
嫉妬って言うと女性の専売特許のような感がありますが、男性の嫉妬の方がすごく根深い気がします。
どっちが良い悪いでなく、社会との関わり方がちょと違うから、傷つき方が違うのかなと。。。
女の人のバヤイはね。どちらかと言うと、美醜とか、時代で価値観がコロっと変わるドデモいーもんがベースだったりするから、感情の処理は簡単な気がするけど・・・
男性のバヤイや、収入や、地位や、パワーってな、物凄く具体的で、生命力に関わる部分での競争の割合が多い分、嫉妬の内容も根深い気がします。
ややや、女性でも収入や地位で苦しむことはあるけど、「第二の性」の分、気楽なとこは有るから・・・
http://www.amazon.com/Self-Made-Man-Womans-Year-Disguised/dp/0143038702
上記、面白い本ですよ。女性が男性のフリして、男性ばかりのボーリングクラブに参加して、男性同士の感情のヤリトリを観察した話なんですが・・・
絶対に心情は打ち明けないとか、必要無い限りは絶対相手の目を見ないとか、エラク微妙なところで女性と違うのが面白かった。で、男性の方が「孤独」っての。
機会が有ったら是非読んでみそ、味噌、味噌。
で、嫉妬ってのもスゴくココロと体力を消耗させる感情では有るけど・・・
上手く作用すれば、ウリャーっと自身を伸ばせる機動力にもなるから、苦しいけど有用かなと思います。
恋愛とかも苦しい感情ですが、ベースは好きな相手に受け入れてもらえるか否かだけなんで、割り切れればサクーっと終わりますが・・・
嫉妬は、自身が自身を受け入れられない状態に至るからね。苦しいですよね。苦しい。すごく苦しい。
ただ、それを相手に負のパワーでぶつけるんじゃなくて、自身の中で上手く昇華させられれば進歩につながるから・・・
もしかして上達すれば嬉しいし。上達できなくても、嫉妬の感情を上手く合理化させられれば、スキル向上したってだけでも価値は有ると思います。
で、ワタシはそういうのを多々体験してる人が好きです。
なんで上手くなれないんだろうとか、強くなれないんだろうってのを多々悩んだ人は、なんか違うと思う。
受験戦争でも、スポーツでも、芸術でも・・・
これで、諦めて開き直ってる人はイヤだけど、負け続けても自分なりで頑張ってる人は良いよね。
勝てれば一番だけど、勝つのは時の運だから。
ま、ショージキ感情がボロボロになって疲れるけど、大事なことと思います。
そういうのを避ける生き方も有るけど、なんか勿体無いと思います。
負けた悔しさをうまい具合に処理するって、すごく大事なプロセスですよ。もしかしたら、勝つより大事かもしれない。。。
向上心を養える程度の感情のナイーブさは大事にしたいですが、負けたら負けたで、サクッと処理できる合理精神も大事にしたいですね。
色んなことを感じる・考える・傷つく繊細さは保ちつつ、不要な物はリストラできる強さですかね。。。
なんて、そー簡単にはイカンわな・・・。でも、大事にしたいです。