最近の動向 | 不定期更新ブログ

不定期更新ブログ

日常のこと、趣味の音楽のこと...を不定期で更新していくブログです。

 

  音楽の先生

サックスのスクール(習っているのはエアロフォンですが)に通い始めて3ヶ月。そして初めての発表会まであと3ヶ月びっくり

2曲披露することになっていて、1曲はソロ、もう一曲はアンサンブルです。

譜読みは一応終わっていて、表現について色々と宿題を出されるのですが、頭を傾げているのは、宿題については余り採点してくれず、次から次へと新しい宿題が出されてくるところです。

「良かったのかどうなのか判らない」とか、「えーそんなに対応できないよー」とか思うところもあるのですが、自分で優先順位を付けて宿題に追われている日々です。ぎりぎり出来るかどうかのところを攻めている感じ。

この教室の発表会はやたらレベルが高いので、とにかくキャパ内で付いて行ってみようと思います。

 

  黄水晶

最近はフリマアプリにはまっています。そこで、金運向上のシトリン(黄水晶)の置物を買ってみました。千〜2千円台で招き猫の彫刻を施したシトリンや、大きなシトリンのクラスターが手に入るので、ちょっといいかなと思った次第です。

もっとうまく売れるようになったら、シトリンの巨大な招き猫を招来しようと思います!

 

  ピアノの発表会まであと2週間

9/27(土)に市主催のピアノ発表会があり、そこへピアノソロ(ブラームスの前奏曲2番)とバイオリンとのアンサンブル(G線上のアリア)で出演する予定です。今年も無事当選しました。

ブラームスの前奏曲2番は、同じフレーズでもバリエーションがあり、途中でちょっと暗譜が飛んでしまった箇所があります。

特に↑のテーマに戻る箇所。間違えて違うバリエーションを弾いてしまうと、どこを弾いているのか判らなくなり焦ります。

慌てて片手練習を再開しました。本番までにはクリアしないと大変なことにネガティブ

それではまた魂が抜ける