前回のブログに続いて、仕事の方は10月の展示会に向けてピークが続いています。
22日(金)の夕方にメイン基板が上がってきて、早速間違いが見つかったため、回路屋さんが深夜に掛けて改造対応。
23日(土)には私も加わり、制作費だけで1枚400万円もする基板4枚にAndroid OSとアプリを書き込み、いよいよ電源投入。コンソールには何も表示されず、基板からは「キーン」という音が
この音は部品が共鳴して出る現象で、致命的な問題ではないものの、次に上がってくる基板では修正するとか。ウンともスンとも言わない問題は、回路図を見ながら皆で議論した結果、思い切り回路図のミスであることが判明。
また基板の改造に入り、午後からいよいよ再チャレンジ。今度はコンソールにログが流れていき、Androidロゴが表示された後、ホーム画面が登場。恐る恐る画面にタッチすると、アプリ一覧が登場。ワッと場が盛り上がりました
一安心で、とりあえず明日以降に向けて鋭気を養うため解散
24(日)にも出社して、今度はアプリのデバッグ。ちゃんと動かない
きっとまた回路図のミスかも…というところで、回路屋さんに相談したくても既にダウンしているので、明日相談。ということで一旦解散。
とても疲れたけど、帰宅してから15分ほどピアノを弾くと、とても気持ちが安らぎます。
今日は、「桜色舞うころ」と、「楽興の時3番」を弾きました。
ではまた