10年位前に演奏したショパンの「子犬のワルツ」をパワーアップして次のピアノ演奏会に持っていくことにしました。当時はゆっくりと弾いていて、それでも精一杯だった記憶があるので、今度はもっとテンポを上げて演奏したいと考えています。
ピアノ演奏会はまだ6ヶ月位先のイベントなので、まずはハノンのスケール練習から始めました。筋トレ
のためにもフォルテで練習した方が良いとアドバイスを貰ったのですが、弾いてみると意外と難しいです。テンポを上げようとするとリキんでコケてしまいます。リキまずにフォルテでレガートにかつテンポは速く…と難しい注文ばかりです。慌てずにぼちぼちとやることにします。
曲の方はぼちぼちと練習を始めましたが、4ページのうち、2週間で1ページと半分弱くらいまで思い出しました。結構弾きやすい曲なのでどんどんと先に進めてしまいますが、来年の1月末位を目処に通して弾けるくらいまで持って行って、あとはテンポを上げたり表現を付けたりしたいと考えています。
ネコ派だからって子猫のワルツじゃないんですにゃ。