Yokoken さんの「つれづれ記」 -3ページ目
朝早くに参詣。
空いていました。
{01A0C942-730C-4A9A-AB9A-7E186D7ABB41:01}

{5449AE82-A621-42B9-B73C-617E5689FC97:01}

{1A7D56C2-2F5B-4284-94C7-2B47BDA5690B:01}

{B3988132-7120-439C-A122-63FACEA5D9DA:01}

{C70055D8-A87D-4980-B593-34FBD11B74C0:01}

{27788035-819B-41EB-8329-CAE0D43EF067:01}

{47D267D8-2F94-49DD-A945-398B75AC74CC:01}

{A367B678-57C6-472A-AFB4-38AB97D32FC8:01}

{23C6BED1-AB6A-469F-B85C-0C9AF6EDAC47:01}
赤福の本店で一休みして、味わう。
{4930A0E3-D9E0-4A36-8D20-29B51CFE53B1:01}

{DDBD0DE8-0238-480E-BFCC-702302187953:01}

伊勢神宮! 流石です。また、来たい。
まずは外宮へ参拝。
{5B803406-CE86-4D30-A967-58CFBA60D8DC:01}

{42BFE144-8DD9-4A70-BB79-8582CC1AEFBC:01}

{311196D4-EF32-44A0-8D3D-344D91D5747F:01}

{16D12E18-3CDF-427A-9CB7-C0FF45A4635E:01}

{A6F31A52-1765-41DE-A7F7-09E9F825D38C:01}

{22C5DC69-08C0-472E-849A-7FEC8B53DFDE:01}
式年遷宮に来ようと予約したが大雪で断念した事があったのでようやく来れたという感じです。

お城ではないが武田家の菩提寺。
{4377C9A0-2C66-4382-873D-106357461B2E:01}

{BBF5C4D6-A16C-4773-8252-B15FAC84B683:01}

{DC9DFCA0-5FF6-41B1-A370-DEAE05335FCF:01}

{4925FF92-06F9-494A-A365-C81766A4C694:01}

{FF69A74B-CD60-4908-877F-2A4984CDD1E6:01}

{0B70C835-88D2-4551-A6A5-6DEC382D0DC7:01}

{80C926A9-70F6-4012-A4EF-92CAABAAB181:01}

大きなお寺です。流石に武田家の菩提寺だけの事があります。
武田家のお城 躑躅ヶ崎の跡に神社が建てられています。
{E74C1650-5C34-493D-AE0F-750B5D73715D:01}


さざれ石
{C54B1172-8388-4DAE-A4CA-24C12F242C19:01}

天守跡
{857E62E0-F477-420B-B8BD-83242C02C992:01}

平城なので石垣ではなく深堀が巡らされています。
今回は石和温泉で同窓会。
集まったのは関東と長野在住の10名。
幹事の小山そして新井、萩原、桑原、佐々木、竹村、内藤、降旗、矢島と私。

まずは合流前に甲府へ行き「ほうとう」を味わう。
{CE55D440-7F23-43B5-B489-0D7B3CB8C6E8:01}

かなりボリュームがあり美味しかった。

そして武田神社に向かう。これは別記。

駅への道で子供達のハロウィン集団に会う。
おみせではキチンとお菓子を用意していました。
4グループくらい見かけた。
その後石和温泉に向かう。

朝イチで信玄餅で有名な桔梗屋の工場へ向かったが大混雑で諦める。

恵林寺へ。別記。
武田家の菩提寺だけあって立派でした。

皆と別れてのんびり帰宅。

石岡GCで開催のトロフィアカップ。
{9E3619BD-BF43-439C-B795-B7D173C5D0B4:01}
ボランティアに参加しました。
4日間、ボランティア本部に詰めましたので全体像がよく判りました。
{EA5A52D5-93AA-4ACD-8B8F-B73031409F8B:01}

{46987525-82B6-42BD-8ED4-8EDB68C0EE04:01}

{00DAD2B9-F0DA-4F9E-A4E5-E2E4D74F5A58:01}

{D0607E85-FF06-4A5C-A242-8AD53C1CF2FB:01}

{427CEC98-8D6B-4AC0-B823-04FEDE13A271:01}

{DA9442DB-19B7-4AA4-9BB0-B47FC19E2BB2:01}


今年も大和市民開放日にやって来ました。


{2308E170-69B4-4AF5-8478-426E49F92C77:01}

{70F63D2A-F137-4A35-B291-A00BAA06A4E7:01}




この日も暑い日でした。 Flat で Driver の調子があがってきました。

楽しみです。
今日は大利根CCに来ました。
じゃらん企業対抗に出場するので練習です。
松林に囲まれ、落ち着いた雰囲気です。
7,000Yardを超えるFull Backは厳しく打ちのめされました。
本番は頑張ります。
{595A540B-A6FB-4A9B-8C4B-362F141E4A3D:01}

{4C2D2D76-DD42-4B1E-B028-650ED17B31A7:01}





2015.08.05 本番です。

なんと5位で予選を通過しました。 練習Round を行った効果がでました。
私は 40/42 = 82 の Good Score