Yokoken さんの「つれづれ記」 -17ページ目
2012.06.10 快晴 昨日の雨が嘘のような爽やかな天気です。

下総橘の近くの利根川大橋の眺め
Yokoken さんの「つれづれ記」-1
変わった屋根ですが、 鯉屋旅館です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-2

利根川と並行して流れる黒部川で釣り人が沢山。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3

ここは小見川大橋の辺ですが昨年の大震災で崩れた土手を修理しています。
Yokoken さんの「つれづれ記」-4

水の駅 「水の郷さわら」の遠景です。 込んでいました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-5

ここかわは佐原の小野川の風景です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-6

Yokoken さんの「つれづれ記」-7

Yokoken さんの「つれづれ記」-8

Yokoken さんの「つれづれ記」-9

Yokoken さんの「つれづれ記」-11

Yokoken さんの「つれづれ記」-12

Yokoken さんの「つれづれ記」-13

Yokoken さんの「つれづれ記」-14

伊能忠敬の旧家
Yokoken さんの「つれづれ記」-15

趣のあるJR佐原駅です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-16
2012.05.21 通勤途中で下車し、浅草 吾妻橋の脇で見ました。

着いたのが07:15 もう沢山の人で橋は一杯です。スカイツリーとのコラボですかね....

Yokoken さんの「つれづれ記」-日食-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-日食-2

取材のへりも飛んでいます。
Yokoken さんの「つれづれ記」-日食-3

デジカメでシーンをいくつか選んでみたが決定的には撮れませんでした。
Yokoken さんの「つれづれ記」-日食-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-日食-5

なんとか雰囲気を味わいました。 08:00 頃引上げ会社へ向かい 09:00 前に入れました。

普段の太陽より光量が少ないので直接太陽を見れますが長時間残像が残ります。普段は光量が多いので直接見れない。 TV等で注意を促していたのはこの事の結果ですかね。

2012.05.20 江戸川を歩いて関宿城に着きました。 今は資料館になっていますが本来有った場所とはちょっと違います。

ここは利根川から江戸川が分岐する場所で江戸から見ると北東の要にあたります。

Yokoken さんの「つれづれ記」-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-5
2012.05.20 今日は江戸川歩きの3日目で川間から関宿まで約16Kmです。

川間の上流で河川敷が広くなっています。 土手が整備されていますので歩きやすいです。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3-1

珍しい容器。 グライダーを入れておきます。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3-2

遠くにグライダーが見えますが、飛び上がるのはまだの様です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3-3

海から59.5Kmの標識。 これが最後でした。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3-4

上流に利根川との分岐が見えます。 海から60Kmの地点です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-3-5

2012.05.19 江戸川歩きの2日目で、南流山から河口まで27Km、実質30Kmを歩きました。

今日も富士山が見えました。霞んではいますが....
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-1

ここは松戸付近です。土手の上は6Mの舗装道路でノリ面は芝生養生中。綺麗に整備されています。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-2

河川敷ではよくラジコンを飛ばしていますが、これは水上飛行機。めずらしいです。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-3

松戸のゴルフ場が今年の3月末で閉鎖になっていました。 Playしたことはありませんが、常磐線、千代田線で通勤した時によく見ていました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-4

今でもコースはきちんと整備されています。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-5

左岸に100ほど桜の木が植えられています。一本一本に立札があり寄付した人の名前、歌等が書かれていました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-6

小学生の野球ですが、女の子が含まれておりピッチャーもやっていました。この年代だと体力的に差はないのかな....
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-7

河口付近。 右は葛西臨海公園。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-8

これは液状化の影響か ?
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-9

到着地はディズニーランド。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-10

途中で南行徳駅南口前の「加藤海苔店」に寄りました。
缶入りの玄シリーズの海苔を先日頂いていて、色々な味の海苔で美味しかったので普通の海苔も味わいたくて行きました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-11

江戸前の海苔です。手巻寿司で食べましたが、黒い袋の海苔は千葉産で香りが強いです。Good !!
Yokoken さんの「つれづれ記」-1-12
2012.05.13 流山から川間まで約17Kmを歩きました。

南流山駅近くの武蔵野線脇から富士山が見えました。
今日は少し気温が低かったので昼までは見えていました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川-2-1

海から27.5Kmの標識。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川#2-2

野田のキッコーマン工場。今日は日曜日なので稼働してない様で醤油の臭いはしません。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川#2-3

川向こうは北越谷ゴルフ倶楽部。 昔はよく来ました。手引きだけでなく電動カートもあります。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川#2-4

消防団の大会をやっていました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川#2-5

海から44KMの標識とパックは東武野田線。
Yokoken さんの「つれづれ記」-江戸川#2-6
2012.05.12 ゴルフの帰りに千葉城に寄りました。

千葉県庁の近くでこの城は昭和42年に作られたのでものすごく新しい感じがしました。

Yokoken さんの「つれづれ記」-千葉城-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-千葉城-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-千葉城-3
2012.05.03-05 長野に帰省しました時に近隣で見かけた春の花です。

桜、モクレン、リンゴ、芝桜、チューリップ、等々 色々な花が一斉に咲いていました。
ソメイヨシノの10日程遅かったです。

Yokoken さんの「つれづれ記」-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-2

サクラソウ
Yokoken さんの「つれづれ記」-サクラソウ-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-サクラソウ-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-サクラソウ-2

シロツメクサ
Yokoken さんの「つれづれ記」-シロツメクサ

ボケ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ボケ-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-ボケ-2

シャクナゲ
Yokoken さんの「つれづれ記」-シャクナゲ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-シャクナゲ-1

リンゴ
Yokoken さんの「つれづれ記」-リンゴ-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-リンゴ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-リンゴ-3

一輪草
Yokoken さんの「つれづれ記」-一輪草

ユキヤナギ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ユキヤナギ

花水木
Yokoken さんの「つれづれ記」-花水木-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-花水木-1


Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-5

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-6

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-8

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-7

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-9

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-10

白藤 もう少しで咲きます。
Yokoken さんの「つれづれ記」-白藤

水仙
Yokoken さんの「つれづれ記」-水仙-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-水仙-1

山吹
Yokoken さんの「つれづれ記」-山吹-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-山吹-1

おまけで珍しいもの2つ
ネギ坊主
Yokoken さんの「つれづれ記」-ネギ坊主

伸びすぎたタラの芽
Yokoken さんの「つれづれ記」-タラの芽
2012.04 近隣の花を撮りましたが、名前の判るもののみ記述しました。

Yokoken さんの「つれづれ記」-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-5

Yokoken さんの「つれづれ記」-6

アネモネ
Yokoken さんの「つれづれ記」-アネモネ

あやめ
Yokoken さんの「つれづれ記」-あやめ

オオデマリ
Yokoken さんの「つれづれ記」-オオデマリ

エニシダ
Yokoken さんの「つれづれ記」-エニシダ

クリスマスローズ 最近よく見かけます。
Yokoken さんの「つれづれ記」-クリスマスローズ

クレマチス 以前は紫をよく見かけましたが....
Yokoken さんの「つれづれ記」-クレマチス-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-クレマチス-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-クレマチス-3

コデマリ
Yokoken さんの「つれづれ記」-コデマリ

さつき 4月末から5月初まで盛りです。
Yokoken さんの「つれづれ記」-さつき-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-さつき-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-さつき-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-さつき-5

Yokoken さんの「つれづれ記」-さつき-

スズラン
Yokoken さんの「つれづれ記」-すずらん-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-すずらん-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-スズラン

たんぽぽ 綿帽子が綺麗です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-たんぽぽ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-たんぽぽ-1

チューリップ 色々な種類が増えました。
Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-5

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-6

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-7

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-8

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-10

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-9

Yokoken さんの「つれづれ記」-チューリップ-11

シキミ
Yokoken さんの「つれづれ記」-シキミ

シャクナゲ
Yokoken さんの「つれづれ記」-シャクナゲ-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-シャクナゲ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-シャクナゲ-1

つつじ
Yokoken さんの「つれづれ記」-つつじ

ツルニチソウ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ツルニチソウ

菊の一種
Yokoken さんの「つれづれ記」-なんとか菊

どうたんつつじ 秋は紅葉
Yokoken さんの「つれづれ記」-どうたんつつじ

バラ
Yokoken さんの「つれづれ記」-バラ

パンジー 種類が多い
Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー1

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー4

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー3

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー2

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー6

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー5

Yokoken さんの「つれづれ記」-パンジー7

ポピー
Yokoken さんの「つれづれ記」-ポピー

ペチュニア
Yokoken さんの「つれづれ記」-ペチュニア

マリーゴールド
Yokoken さんの「つれづれ記」-マリーゴールド-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-マリーゴールド-

Yokoken さんの「つれづれ記」-マリーゴールド-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-マリーゴールド-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-マリーゴールド-2

ムスカリ
Yokoken さんの「つれづれ記」-ムスカリ

ユリの一種
Yokoken さんの「つれづれ記」-ユリ-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-ユリ-1

ライラック
Yokoken さんの「つれづれ記」-ライラック 白

Yokoken さんの「つれづれ記」-ライラック 紫

忘れな草
Yokoken さんの「つれづれ記」-忘れな草

牡丹
Yokoken さんの「つれづれ記」-牡丹-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-牡丹-2

花水木
Yokoken さんの「つれづれ記」-花水木 紅

Yokoken さんの「つれづれ記」-花水木 白


Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-6

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-7

Yokoken さんの「つれづれ記」-桜-8

桜の花びらの絨毯
Yokoken さんの「つれづれ記」-花弁

水仙
Yokoken さんの「つれづれ記」-水仙-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-水仙-2

芝桜
Yokoken さんの「つれづれ記」-芝桜

紫モクレン
Yokoken さんの「つれづれ記」-紫モクレン

大根
Yokoken さんの「つれづれ記」-大根

沈丁花
Yokoken さんの「つれづれ記」-沈丁花

馬酔木
Yokoken さんの「つれづれ記」-馬酔木


Yokoken さんの「つれづれ記」-藤-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-藤-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-白藤-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-白藤-2

八重桜
Yokoken さんの「つれづれ記」-八重桜-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-八重桜-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-八重桜-2
2012.04.30 近くの「あけぼのやま農業公園」に行きました。

この時期はチューリップで有名ですが一週間遅い感じです。

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-1

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-2

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-3

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-4

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-5

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-6

立派な筍ですが、放射能のHot Spot でMonitor中のため今年は出荷無しです。
Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-7

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-8

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-9

この牡丹は丁度満開。一番華やかな時です。
Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-10

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-11

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-12

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-13

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-14

Yokoken さんの「つれづれ記」-あけぼのやま-15