やっぱ失敗だw (゜〇゜;) | 比嘉よーこのブログ

比嘉よーこのブログ

ブログの説明を入力します。

久々に、そう約20年ぶり?にパン作りに挑戦してみました!ニコニコ

最もシンプルなブレットヒェンからスタートです。
ドイツ語でブレットはブレッド、パンの意味ですね
ヒェンはドイツ語で小さいという意味の修飾詞です。
合わせて小さなパンです。

パンには砂糖や油脂をあまり使わないパンとあんパンの生地やクロアッサンのように、甘かったりバターがたっぷりだったりするパンがあります。
使わないのをリーンなパン、使うのをリッチなパンと呼びますよ。

今回のパンはリーンなパンになります。

先ずは準備



完璧ですねぇーウインク

強力粉に塩、砂糖、イースト、水を混ぜ、
こねること1時間弱 
チュー
疲れる〰️

手鞠状の大きさの生地ができるので、そこから1次発酵、ベンチタイム、2次発酵とかとか合計2時間30分かけて、ようやくこんな形に😁



良いですねぇー
流石、昔とった杵柄、できてますニヤリ


あっ、違いますよ、まだ食べたらダメです

これからオーブンで焼くのです。

本には200℃15分の書いてあったので、その通りやってみました


あれー😵🌀
焼けてないやんかぁー😭

温度が低いなぁー

これはハイジの白パンでしょー

食べてみました

ハイジの白パンそのものです。
美味しいですよ👌

ってことは、ハイジの白パンは低い温度で焼いた失敗作なのか😁

しかし、目指してたのはきつね色に焼けたパン。

気を取り直して230℃で5分追加焼き!

まだダメだ

更に温度をあげて250℃10分

ようやく少しきつね色に焼き上がりました!


オーブンが古く、温度が上がらないのですね
えーん

しかし、本来15分で焼き上げるところを合計で30分も焼いたので、案の定、水分が飛んでしまいました。えーん

モチモチ感はゼロ 
えーん

回りはカチカチ
えーん

すなわち、乾パンですねえーん

ここまでかかった時間は4時間30分だw

と言うことで、本日はハイジの白パンと乾パンの作り方を学べました
えーん

しかし失敗作だw

また同じのに挑戦するぞ〰️
爆笑