遊ぶように勉強するのに、なぜカラーコピーが必要なのか | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、

楽しい家庭学習 母勉ミドルインストラクター

薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。

 

 

 

先日、カラーコピーをしましょう!とお伝えしました。

 

image

 

これは何のためでしょう。

 

 

 

理由は2つ

 

 

 

ひとつは

単純に目につく機会を増やすため。

 

カルタ遊びでどんどん覚えてはいきますが、そもそも、カルタ遊びをしていない時間の方が長いのです。

 

 

また、歴史人物や、漢字のトランプを取り出すと、「えー普通のトランプの方がいい!」と言うお子さんもいます。

 

我が家でもそう。

 

 

でも、毎日いるリビンクの子供の目の高さに貼っておくと・・・何となく見てしまう。

 

慣れてきたところで、カードゲームに誘ってみると、あら不思議。

すんなりとやるようになるのです。

 

最初は見慣れないものにとっても抵抗を示すこともあるのですが、要は慣れ。

 

日常の一部にしてしまえば普通に遊び始めます。

 

 

image

 

 

 

もう一つの理由は、

親の「カンニングペーパー(=カンペ)」です。

 

 

母勉では、日常生活の中のひとコマを利用して、キーワードを声かけ(アナウンス)します。

 

いくら昔一通り学習したとはいえ・・

 

歴史人物名や、英語でのよびかけ、都道府県名と特産物が日常ですぐ出てくることってあまりないのではないでしょうか。

 

先日のホタルイカの産地の一件でも

あれ、富山県だったっけ、福井県だったっけ、みたいな怪しさですよ。

 

 

そんなとき、壁に貼ってあるものを見て声に出すだけ。

 

 

 

子供に見てほしいものは、子供の目の高さに。

 

親のカンペ用は、そのアナウンスをよくする場所の親の目につく高さに。

 

 

 

 

特に子供が小さい場合、カンペがとっても便利です^^

 

 

 

 

私の実践している、お母さんが楽しく勉強を教える  全く新しい学習法【母勉】

お母さんの工夫で、1週間で遊ぶように学ぶ子供に変わります。

どんなことをするの?というお話もする、お茶会をしています。

矢印右お茶会の詳細はこちらから。

 

 

◆キタムラ ヨウコの現在開催中のお茶会・講座◆

矢印右母勉を体験するお茶会詳細と最新日程はこちら

 

矢印右国算理社英のカルタしまくり、母勉初級講座詳細と最新日程はこちらから


矢印右今後のお茶会・講座の最新日程を優先的にご案内ご希望の方、先行ご案内登録はこちら

 

 

◆Facebook◆

お友達申請 歓迎中ですにこ

 


◆お母さんが楽しく勉強を教える  全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生が主宰する『母勉アカデミー』では遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で 遊びながら学習できるようお母さんが学ぶという 全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!

小室尚子先生のメルマガはこちら