一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。
勉強とダイエットの共通点、皆さんはご存知ですか?
「春までに痩せる」
こんな風にとりあえず決めて、挫折した方は多いはず。
でも、
「〇月〇日に、結婚式がある。それまでに、5キロ痩せないと
あのドレスが着れない」
というような事情があったとすればどうか?
きっと、ダイエットに成功した確立はぐんと上がるはず。
(リバウンドするしないは別として。)
日々の運動や食事制限をし、具体的に行動していることは
言うまでもありませんが、
前者の「春までに痩せる」と
後者「結婚式までに5キロ痩せる」には、大きな違いがあります。
後者は、期日と目標数値が明確になっていること。
前者は、期限も数値も曖昧であること。
勉強は、長い長ーい道のりです。
小学校に入学から大学に入学するまで、12年間も継続しやらねばなりません。
小学受験、中学受験、高校受験、大学受験、節目節目に
大きな目標がありますが、それをクリアするためには、
もっと日々の生活に直結する具体的な小さい目標が必要です。
そして、その目標は数値に見えるものでなければなりません。
人間は、目に見える数値が上がることで、頑張れるのです。
レコーディングダイエットが流行ったように、
ダイエットするときに、毎日体重計にのる人とのらない人、
毎日、食事記録をつける人では、
意識が違います。
日々変化する体重という数値を把握出来るからこそ、
「痩せよう」という意識が更に高まり、励みになったり
反省したりするのです。
勉強も全く同じ。
「いつか英検を受けよう」
「本人がやる気になるまで待とう」
「都道府県も、そのうち覚えるだろう」
「勉強させてから、模擬試験を受けさせよう」
これでは、「春までに痩せよう」と同じことです。
まずは、期限を決めること。
その期限を、たやすく変えないこと。
そして、出来ればそれを周りに宣言すること。
この三つが揃い、目標を達成することが出来るのです。
そして、勉強とダイエットの更なる共通点。
日々の生活に直結する具体的な小さい目標を立てて、
取り組むうちに・・・
いつしか習慣に変わるのです。
習慣になれば、リバウンドしません。
それが、勝手に勉強する子どもが育つ、ということでもあるのです。
・・・と、いうわけで、
私はこちらで宣言。
産後の体重と体形を戻すため、
・4月末までに - 2kg
・そのための毎日の小さい目標として毎日体重計に載って、記録する
ということをこちらでこっそり宣言しておきます。
(そっちか!っていう)
お母さんが楽しく勉強を教える 全く新しい学習法【母勉】にご興味がおありの方は人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生のメルマガで知ることができます。
こちらから