一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。
「もう行くから、きちんと準備して」
昨日の3ヶ月乳児健診で待っていた
お母さんとおばあちゃんからの、
3歳くらいの女の子への言葉です。
当然、準備なんてしません。
だんだん泣き出す赤ちゃんをつれてイライラするお母さん。
「早くして」
「もう行っちゃうからね」
「もう知らない!」
となります。
ちょっと待った~!
(いや、いいませんけれどね)
きっとこの子、「きちんと」準備することが分かってないですよ!?
きちんと、と言われて、
・靴下を履いて
・靴も履いて
・コートを着て
・一緒に遊んでいた我が子にお礼を言う
という4つのことを連想し、実行に移すのは3歳児には至難の業でしょう(笑)。
まず、理解しておくべきは、
幼児には「きちんと」という定義がまだインストールされていないということ。
大切なのは、
きちんとすることはどういうことか、
してほしい行動を伝えること。
大人でも、
「この仕事ちゃんとやっといてね」
ではなく、
「◯日の◯時までに、この会議資料を作成してほしい」
と伝えますよね。
それと同じです。
特に、年齢の小さいお子さんには1つずつ、
やってほしい順番に伝えるようにしてくださいね。
同じく言いがちキーワードの
「ダメ」と「早く」についてはこちらから
ちなみに写真はキティ車両に遭遇し、思わずとってしまったので、本文と関係はありません。。
私が実践する、遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法 母勉にご興味のある方はこちらから。
◆Facebook◆ お友達申請 歓迎中です