一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
薬剤師でもある、キタムラ ヨウコです。
「知らない人が、もし、
『こっちにきたらお菓子あげるからおいでよ』
って言われたらどうする?」
子どもに対して聞いてみたことありますか?
女の子のお子さんを持つ方でしたら、あるかもしれません。
我が家の場合、
と、3歳の時に聞いたら(現在5歳)
「えーそんなの!うれしいねー!」
などと言っていました。
それで、以前【とにかくさけんでにげるんだ】という本を購入。
ご紹介はしていたのですが(記事はこちら)、
我が家にも読み聞かせをしてみて、
その後どうなったかを書こうと思いながら、
ちょっと間があいてしまいました。
とにかくさけんでにげるんだ わるい人から身をまもる本 (いのちのえほん)
こどもと一緒に読む本、といいながら・・・
到着したら、
喜び勇んで開けて、
そのまま自分で読んでいた。。
(さすがに長いので途中でバトンタッチして一緒に読みました)
いろんなパターンの危険があること。
幼児に対する犯罪の例。
加害者になりうる人たちについて。
優しい語り口で説明しながら、
繰り返し伝えられていたこと。
それは、
いつでも、何でも、
お母さんに言っていいんだよ。
お母さんはいつでもあなたの味方だよ。
ということ。
この本の良いところは、
幼児に対する犯罪の入り口のシチュエーションが色々ある、と説明されていること。
それに対する子どもがとれる回避方法についての説明があること。
(これは状況によって各家庭でくりかえし話して、
理解していることを確認していく)
もしも、犯罪に遭ってしまっても、あなたは何も悪くないんだ、と
繰り返し伝えられていること。
何かあった時、あなたの辛い気持ちを受け止める場所はここにあるよ、
繰り返し伝えられていること。
ただ怖いことと、その対処法を伝えるだけでなく、
いつ、なにがあっても、
あなたは大切な存在である、
ということを伝える
愛の溢れる本でもありました。
読み終わった後、
「知らない人がおもちゃあげるからこっちにおいで」
って言ってきたらどうする??
と娘に聞いたら、
「お母さんか、お父さんか、大人のいる所に走って呼びに行くよ。」
「分かってるよ。」
と言っていました。
ちゃんと受け取っています。
この本をご紹介いただいたファッション×エデュスタイリストの出澤希帆さん。
メルマガ内で、幼児に対する犯罪の多発する場所を解説されてもいます。
バックナンバーで読めますので、是非確認してみてください。
* * * * *
オシャレも子育ても悩まないママになる!
無料メールマガジン「ファッション×エデュスタイル通信」
http://www.reservestock.jp/subscribe/6039
* * * * *
人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で 遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという 全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら