楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。
今日は、我が家の母勉効果...というか、
気付いたことををシェアさせてください。
去年の12月くらいから、
今まで誘っても興味を示さなかった部首トランプで遊ぶようになった我が子(5歳)。

1ヶ月強、割と遊んだなーと思っていたところ、
ある変化が。
もちろん、
「これは、クサカンムリだね。」
「サンズイがあるね。ほら!」
という会話が増えたのは当然のこと。
気付いたのは、
漢字自体に興味を持ち始めた
という大きな変化。
この変化により、
生活の中での漢字との出会いのアンテナがびゅーーん!と伸びたのだなあ、と思います。
たとえば、
大人、を見て
「これは大(だい)っていうんだよね。大きいって意味だよね」
(おお、勝手に読んでいる!教えてません。)
女という字を見て、
「男へんの漢字はどういうのがあるの?」
(慌ててググったところ、おとこへんはありません!)
という具合に。
これも、
仕込み → 遊び というステップを踏んだからこそ。
ちなみに、
一番好きな漢字は、おんなへんにこどもで「好」だそうです。
女子ですねー。

(休日はヒカリモノ?をつけ、ポーチに小物をいっぱいつめるの図)
◆お母さんが楽しく勉強を教える
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら
全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら