母親の体調とメンタルは子どもにすぐに影響する。 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。


気付ば、今年ももう最後の日。
今年という日を振り返ったり、慌てて掃除したり、のんびりテレビを見たり、おそばを食べたりする日がやってきています。


12月初中旬~風邪からの体調をくずしてしまい、
一度復活したものの(・・・こちら 治ってなかったよ~な感じです)、
顔がかつてない位に腫れて、
コレは副鼻腔炎だ!(副鼻腔の部分が最初に腫れた)

と思っていたら、
人生初CT検査をしてみたら副鼻腔は炎症などなくキレイですし、
顔はどんどん外側に腫れが移動して、
最終的に耳がマギー審司並みに大きくなり、
結局細菌が皮膚内で増殖してしまったんだろうね、ということになりました。

胃腸炎(お腹の風邪)というもののように、
皮膚の風邪、というのもあるのですね・・・。
初体験でした。

ようやく、ようやく...!
体調が戻りつつあります。


なめるな産後!!

を実感した2週間なのでした。




体調を崩して思ったこと。

母親の体調とメンタルは、子どもにすぐ影響する。



保育園でも、

「最近なにかありました?? なんとなくねえ...寂しそうというか、イライラしているというか」

「私の体調が悪くて寝込んでます~」

「・・・それだね!間違いなく!」

なんていう会話が繰り広げられ。



我が家の場合、
5歳女子ということもあり、
わりと私を寝かせておいてくれます。

いつもずーーーっとしゃべっていますが、少し静かにしておいてくれます。

そして、自分に出来ることはないか気を使ってくれたりします。
(今思い出してもけなげだなあ、と切なくなります)

でも、やっぱり、遊びたいし、
いろんなお話をしたいし、
いろんなもの食べたいし(私の食欲がないのでいつもより更に粗食になる)、
甘えたい。
などなどなどなど・・・


そんないろいろな感情が渦巻いて
なんだか元気がなくてイライラしている、というような感情のアウトプットになっていたようです。

私の体調が戻るとともに、
やっぱり落ち着いてくるのが目に見えて分かるそうで。。


母は元気でなくてはね。
こころもからだもね。
だからこそ、自分自身を大切にする時間を大切にしよう。


{D0533F1C-FC9F-4DDC-AD40-3A888AF7DE55:01}





それは、廻り回って自分の周りも幸せにするものだから。





◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら

◆Facebook◆
お友達申請 歓迎中ですにこ

Yoko Kitamura