算数とトランプ、幼児編。 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



幼児が初めての足し算で遊ぶ方法についてご紹介。
我が家も5歳前くらいから遊んでいます。



<準備と遊び方>
トランプを準備します。
1~10までのカードのみ使用します。

ここからは、神経衰弱と一緒。

ただし、足して10になる組み合わせをひいたら当たりとします。
1と9、2と8、3と7、4と6、5と5の組み合わせがペアになります。

10はラッキーカード。
「10は、10+0 =10だから一枚ひいたら当たりだよ!」と
説明してあげてください。


<足し算が難しい場合のアレンジ方法>
① ブロックや大きめのビーズなど、実際に数えられる物を準備し、分からなくなったら数えさせてください。

② 10のたし算が難しい場合は、5のたし算の組み合わせを考えさせます。
1~5のカード、10枚を準備してください。

③ 馴れてくるまでは、ハートとダイヤのみにするなど枚数を少なくしておく。
(子どもの集中力が続く範囲内で終わることって大切!)


様子を見て(あと親が付き合える時間によって)、
クラブとスペードを追加、数を大きくするなどカードを増やしてチャレンジさせてくださいね。


10までのたし算の組み合わせが頭に入っていると、
小学生1年生になったときにスムーズに算数に移行出来ますにこ



◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら



◆Facebook◆
お友達申請 歓迎中ですにこ