幼児・低学年に教える分数の概念 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 
母勉インストラクター
薬剤師でもあるキタムラ ヨウコです。



母勉では、お母さんがまず勝手に家庭学習を実践し、日々の生活の中で我が子を賢くしていきます。

今日はその中の一つ。
幼稚園や低学年の子どもに分数の概念を教える家庭学習法です。

分数の概念を、食べ物を使って教えます。

食べ物を使うことで、未就学児にも分数をイメージさせることが可能になります。



① まずはピザで慣れさせます。

ピザは大抵6等分に、カットされています。食べる前に、「何分の何ほしい?」と、聞きましょう。

「お母さん1/6、食べるね」

「今日は、ママ1/6のピザを三枚食べたから、3/6枚食べたよ。2/6食べたあなたと、どちらが沢山たべなかな?」

などと話かけると、良いでしょう。



② 慣れてきたら、食パンやロールパンを使います。

母「パン、どのくらい食べる?」

子「半分」

母「分数で言って」

子「1/2」


このような会話が理想的。



③ご飯茶碗でのおかわりを、分数でどのくらい食べるか表現させます。

・半分よりも少ない量がほしいなら、1/3。

・もっと少ない量がほしいなら、1/4。

・一杯ほしいなら、2/2でも3/3でも4/4でも良いですね。



他にもバームクーヘンやホールケーキ、羊羮やカステラなど、分けられる食べ物には全て活用出来ますよ。



どら焼きにもね!





◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら