社会科学習を幼児のときからすすめるわけ | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



低学年のうちは、社会の学習をすすめていった方が良いのです!!


小学校の授業では、国語と算数は、なんとなく授業に出ているだけで、ある程度は出来るようになります。


しかし、理社は違います。


特に、社会はいかに長くかかわったかによって、大きく理解度が変わってくる科目です。


暗記科目の社会は時間を要します。


47都道府県だって、授業で聞いただけでは、全部覚えられませんよね?


逆に考えれば、
もともとのセンスや頭の良い悪いに関係なく、時間さえかけて覚えれば誰でも出来るようになる
ということです。

ですから出来るだけ早い時期にたくさん覚え、忘れない工夫をすることが対策となります。



毎日目につくところに日本地図や地図記号、歴史人物を張っておく。
10分、時間があったら、子どもとカルタやトランプで遊んでみる。

自分が苦手だったから~と思わずに、子どもと一緒にまずは遊んでみることで、きっと変化が感じられるはず。


社会は、点数が出やすい科目です。
チャレンジしないなんて、もったいない。





◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら