我が家の食卓:よく登場するもの、そして消えていったもの | ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

起業女子交流会開催中♪
■SNSの違いがわからない
■集客できる仕組みを知りたい
■ブログやSNSを添削アドバイスしてほしい
■集客アイデアが浮かばない
■名刺やプロフィールを作りたい
■動画をスマホで簡単に作ってみたい
■起業家の方とつながりたい

アスリートフード講座/ランチ交流会&英語サロン:千葉県船橋市arvo cuppa

(アスリートフードマイスター)ですディナー

 
アスリートフードマイスターを取得してから、早1年以上。
“どれだけ凝った料理を時間かけて作ってるの??”
と思われがちですが。
品数や調理時間は、無知だった以前とさほど変わっておりません。
が…。
食材に関しては、大きな変化が!
全く手に取ることのなかった食材が、食卓に何度も登場。
そして逆に、今まで当然のように使っていたものを全く使わなくなったり…
具体的にリストアップすると。
 
積極的に取り入れるようになった食材
納豆なっとぅー
じゃこ小魚
ひじきひじき
もずくワカメ
オクラオクラ
豆乳豆乳
白ごま胡麻
切り干し大根大根☆
ゆで卵卵
小魚小魚
とろろとろろ
甘酒甘酒
葛切りこんにゃく
米粉米粒
ミロマグカップ
グラノーラグラノーラ
セノビックミルク
などなど
切干大根は未知の食材だったけど
お味噌汁に入れても美味しい!
 
使用をやめた(控えている)食材
フライドポテトぽてとS
ハッシュドポテトじゃが
ソーセージソーセージ
ベーコンべコーン
揚げ物とんかつ
カップ麺カップヌードル
スナック菓子ポテチ
チョコレートチョコレート​​​​​​​
スポド、果汁以外のドリンクアセロラドリンク
バターフレンチトーストぽいもの
マーガリンネオソフト
などなど
 
 
正直…
食については、いい加減だったためガーン
今更、馴染みの薄い食材を「食べてね~!はいっ!」と突然テーブルに出しても。
「えっ。何なの、これ??滝汗」と子供たちに不審がられたメニュー、数知れずチーン
結局は箸が進まなかったりショボーン
本当に幼いころからの食育は大切だと痛感しました。
幸い、うちの子供たちは0歳から保育園で栄養価の高い給食を食べていたため、幼少期に手作りの様々な食材を味わうチャンスがありました。
なので、舌が覚えていたのか。
しばらくブランクはあっても、何度かしつこく出すうちに食べるようにはなってくれましたが。
 
あと、親の嗜好も大きく関係してくるかな。
例えば。
上記の積極的に取り入れるようになった食材群の中で。
私は納豆、ゆで卵、とろろ芋が食べられません。
なので、もちろん、これらは我が家の食卓にのぼることはありませんでした。
私自身の育った家庭を振り返っても、亭主関白な父が苦手なものはあまり出されなかったような。
父は魚、鶏肉が苦手。
そして匂いの強いものも好みませんでした。
なので、うちの餃子にはニンニクもニラも入っていないポーン
しかもニラというものを食べたことがなかった!
大学生になり、友達と行った中華屋さんで初めて外の餃子を口にして。
「何これ??腐ってる…」
なんて思ってしまいました笑い泣き
今はもちろん、ニラやニンニクもふんだんに使いますが、本当に育った環境って大きいです。
 
ごり押し?!しても、どうしても食べてくれないものは。
ひと工夫して並べています。
・ミロを作るときは牛乳7割豆乳3割にする。
・グラノーラは可愛いビンに入れて、フルーツやヨーグルト、はちみつと混ぜる。
・甘酒はミキサーでフルーツと一緒にジュースに入れる。
・切り干し大根は大好きなツナ缶と一緒にサラダ風に。
・ひじきやじゃこ、白ごまは、トーストに振りかけて、チーズで覆ってしまう。
こんな組み合わせを考え、子供と駆け引きするのも楽しみになってきましたラブラブ
 
さあ、今日はどんな組み合わせにしようか。
そういえば、この間。
焼きのりとオクラ、めんつゆ、ツナを鰹節であえて…ビネガーを少し入れてサラダ風にしたら。
ペロッと食べていたなぁ。
オクラ、買ってきますオクラダッシュ

ひたむきに頑張る

ジュニアアスリート/アスリートを応援!

ご飯生協の定番!食材ご飯

グラノーラは普段摂取しづらい栄養素が

ギュッと詰まっている

小魚は骨の成長を促し

大きな体に

 

ブチネコ* ”今日の八兵衛”足あと


ボク、卓球部🏓

チョーレイ!

Instagram

(八兵衛率、高しブチネコ*

 

マリメッコブログ村に参加しましたマリメッコ

応援クリックお願いいたします

にほんブログ村 料理ブログ アスリートの食事と栄養へ 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

お問い合わせ、メッセージはこちらまで💌