昨日…
新しい道をドライブ!してみました。
「全く“チャレンジ”でも何でもないでしょ?!」と思われるかもしれませんが
いやいや、私にとってはちょっとした冒険でした。
「道に迷ったら、時間をロスしていやだな~。勝手がわからないと後ろからクラクション鳴らされて面倒かもな~」
こんな些細な事に阻まれて、「今日はやめとこ!」と選ばなかった道。
勇気を出して(?!)通ってみると、いつもより5分だけ早く帰宅でき、さらに以前何もなかった場所が素敵な街に開発されていたことを知り。
小さなカフェや、新しくて可愛らしい動物病院も2軒ほど見つけてしまいました
若い頃は“変化”がとても楽しみでした。
新しい服、新しい本、新しいレストラン、新しい友人、新しい話題、新しい職場…
いつでもどこでも“something new”を追い求め、ワクワクしながら過ごしていた日々。
それがいつからか、新しいもの=面倒なものになってしまっていました。
いつもの服、いつもの本、いつものレストラン、いつもの友人、いつもの話題、いつもの職場…そして、いつもの帰り道。
新しいことにチャレンジしたいけど、もしかしたらその新しい出会いがマイナスだったらどうしよう。
損するくらいなら、いつも通りでいい。いつも通りが一番無難で安心。
年を取ったせいでしょうか。
知らず知らずのうちに、自然とこんな思考になっていました。
いつからなんだろう…
今年は例年にも増して、たくさんの出会いがありました。
積極的に取り組んで実を結んだものもあれば、勇気がちょっと足りなくて発展できなかった出会いもありました。
もったいないことをしたなぁ。でも踏み込んで、トラブルになった方がもっと嫌だしな。
この思考。来年はちょっと変えることが出来るでしょうか。
こんな地底人思考の私ですが。
そんな思考とは裏腹に、やってみたいことはたくさん、たくさんあります
★アスリートフード交流会
今年は忙しさを言い訳にあまり開講できなかったフードだけでなくスポーツ後の自宅ケアやトレーニング方法、セレクションやスクールなどの情報交換や選手としての悩みや喜びのシェアなんかもできたらな~。自分の経験値を他の方に役立ててもらうのが私は大好きだから
★英語レッスン新クラス設立
講義を黙って聴くだけでなく、一人でできる勉強方法を身に着けるコツを伝授する新大学受験制度(英検などの外部試験導入)を意識したコースです。一人でできる学習方法を身に着けてしまえば、以降は高額なレッスン料を支払って何時間も講義を聴く必要はなくなりますから。
その他にも…
★留学プログラムの相談業務
★ミニマリストへの挑戦?!
★老犬介護の相談会
これも実経験。泣きたいほどつらい方がたくさんいるんですよね
★一眼レフカメラで岩合さんを目指す
★動画作成ソフトのレッスンイベント
コレ!船橋FCの一年間の奇跡ビデオを作製担当していますが、とっても奥深い。ぜひ皆様に伝授してお子さんや選手、お店などの素敵なムービーを作ってほしいです
あまりに欲張り過ぎで…(ホントはもっともっとある。ひかないでくださいね~)
もちろん、全ては実現できないけど、内容を吟味して来年度の抱負にしたいなと。
確かに“いつも通り”は一番楽だけど。
今年ご縁を頂いた、たくさんの輝いている方への恩返しも込めて。
自分のスキルを発展していける2018年にしたいです
「言ったからには、やらないとね!!」と自分を鼓舞するためにも。
今回、ブログで聞いていただきました。
ようやく今年も最後になって、自分と向き合い出した感じですかね
今年もあと2週間を切りました。
残された2017年を精一杯
You are just one person, but what you do affects the whole world.
The change you make may be small, but if a thousand, then a million, finally a billion people all make those changes, this is going to make a big change.
~Dr. Jane Goodall~
「あなたは普通のありふれた一人の人間かもしれない。でもそんなあなたの行動が世界に影響を与えるのです。あなたが起こす変化は小さいものです。でももし1000人、100万人、10億人の人がその小さな変化を起こしていけば、これは大きな力になります」
ジェーン・グッドール博士(イギリスのチンパンジー研究家/環境家)
今日のアスリートおやつ
今日が誕生日!の長男自作
蜂蜜パン
ヨーグルト
セノビック
(母的には70点
そしてなぜかハロウィンのプレート)
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”