何だか、わかります??
赤紫蘇(あかしそ)ドリンクです
赤紫蘇は色もドス黒く、グロテスクですが。
ひと手間かけると…
鮮やかな紫色に
そして、味もとっても爽やか
アントシアニンが豊富に含まれ、疲労回復や、解毒、食欲促進効果があり、夏バテ防止にはピッタリ!
作り方もカンタン
アスリートフードランチのウェルカムドリンク
赤紫蘇のサマードリンク(原液)
赤紫蘇:一袋分
(葉の部分のみ)
水:1.5~2リットル
砂糖:300~500g
(うちは三温糖使ってます)
蜂蜜:大さじ3
りんご酢:500ml
チアシード:適量
①葉を5分ほど煮込む
②葉を取り出し砂糖と蜂蜜を入れ20分ほど煮込む
③りんご酢を加える
④氷とチアシードをグラスに入れる
おしゃれなグラスに炭酸水を注いで飲めば…
まるでシャンパンのよう
もちろん、水で割ったりロックも美味しい
2~3倍に薄めて、子供たちには出していますが、私は濃いロックが大好きです。
そして!
赤紫蘇だけでなく、“りんご酢”もスグレモノ
疲労回復効果はもちろん、筋力アップも期待できるんです。
アスリートには欠かせない“穏やかな眠り”にも効果アリ!だとか。
食前、食後どちらでもOKなドリンクなので、試合の際にも500mlのペットボトルに入れ替え、クーラーボックスで持ち歩いています。
さすがに、この色のペットボトルをチームメイトの前で飲む勇気はないかな…
という配慮もあり、私は試合後の車内で小僧に渡しています。
最初はお決まりの「おえっ~‼!」でしたが、飲んでいるうちにハマったのか、今は無言で飲み干しております。
が…
さすがにチアシードはおっかなびっくり
長男:「なんだこれ??カエルの卵みたい…」
…
珍しく表現が適切過ぎて、こっちが飲めなくなるわいっ
そういう適切な表現をサッカーノートにも反映させろ
(でも、のど越し抜群!おススメです)
私はコレを使ってます
今日も「おしゃべり」にお付き合いいただき、ありがとうございました。
”今日の八兵衛”
虫のおもちゃ命
アスリートフード栄養講座の収益の一部は、
動物愛護のために寄付をさせて頂いております
6月24日 募集終了しました