「背番号18番と言えば⁈」 | ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

起業女子交流会開催中♪
■SNSの違いがわからない
■集客できる仕組みを知りたい
■ブログやSNSを添削アドバイスしてほしい
■集客アイデアが浮かばない
■名刺やプロフィールを作りたい
■動画をスマホで簡単に作ってみたい
■起業家の方とつながりたい

毎週末、サッカー漬け⚽
一年前までは、「勘弁して~えーん」と文句タラタラでしたが、今はもう生活の一部になっております。

でも昨日の第一試合と第二試合間の待ち時間は2時間以上チーン
さすがに長すぎる…
そんな手持ちぶさたな時間を乗り切るのは、サッカーマムたちとのおしゃべりラブラブ

昨日もこんな話題が。
他チーム同士の試合を眺めていると、Mちゃんがある選手を指差して、
「Yokoちゃん!ほら18番と言えば!?
と、「そもさん!」「せっぱ!」並みの急な質問。

不意をつかれた私びっくり
「んっ?!18?何か特別な番号だっけ??」

頭をフル回転させるも、残念ながら何も思い浮かばす。
「残念!降参!」
するとMちゃん
「もう、ダメだなぁ~!18と言えば桑田でしょっ!ジャビット

そういえば私が“野球好き野球ボールだったという話をしたことがあったっけ。

 

ついこの間も…
新ユニフォーム(例のピエロ:気になる方はこちらをクリックClick)が配られたとき、3番をもらったHくんのママ、Kちゃんに「おめでとうおめでとう」LINEし、この画像↓をお祝いに送ると

(画像お借りしています)
kちゃんから、すぐに「??」返ってきました。

野球好きの中では背番号3は特別な数字。
「Mr.長嶋」ですよね!
わかってもらえるのが、当たり前と思っていたら…
「ぜんぜんわからなかった~。こっちに向かって指差してるセコムの画像だったから、Yokoちゃん、何か怒ってるのかと思った!びっくりした~涙
と要らぬ心配をさせてしまいました。


私の父と祖父は大のジャイアンツファンジャビット

私も小学生の時から、クラスの同級生の男子と野球談議で盛り上がっていた。
なので、ルールや戦略もある程度はわかるつもりです。
エンタイトルツーベース
セイフティバント
ボーク

などの用語も“皆、知ってて当たり前”くらいに思っていました。


ところが今時の小中学生。
野球を知らないんだなぁと驚かされましたびっくり


①長男のケース
私「お友だちのJくんは、どこのポジション?」
長男「多分ピッチャー??。(しばらく考え…)あっ!でも打つのもやるよ☆塁球☆
私「???」

②長女のケース
長女「(高校野球を見ながら)この選手、背が高いね!」
私「そうだね~。ファーストだからだね3
長女「えっ!どうしてまだ試合始まってないのにポジションわかるの?!それで、どうしてファーストだと背が高いの?」
私「……」

解説しますあせ
①の場合
野球は守りと攻めを別々の人間がやると思っているびっくり
②の場合
背番号でポジションが決まっていることを知らないビックリ

これはマズイ!
「打順も適当なんかじゃないんだからね!1番は足の速い人、2番はバントができないといけないから起用な人。3、4、5はクリーンアップで強打者。特に4番はホームランバッターね!」
とつい熱くなるカスパー27
「ふ~ん…」
と興味なさそうにする子供たち。


時代は変わったんですね汗
桑田ファンだった私。

(“ジャイアンツ山倉ファンだった!”というMちゃんにはマニアック度で負けました笑い泣き
何度も東京ドームに脚を運び、白いタオルを振っていたタオル
写真集も持っていた…

極めつけは、おばあちゃんの家が大阪にあるという同級生Kちゃん(同じく桑田ファン)のお宅に、夏休みに泊めてもらい、甲子園まで二人で見に行った。

(このとき桑田選手、PL学園の3年生)

Adidasのバッグを抱え、始めて一人で乗る新幹線。子供心にドキドキでした700系

 

(画像お借りしています)

今思うと、どこがそんなに良かったのかわからない…

確かに素敵ですがキラキラ

 

 

だから、長男にもどうせなら野球をやってほしかった。

でも、親の心、子知らず…

サッカーの道に進んでしまったので、もう仕方ない!

でもそういう私も、サッカーに慣れてしまうと、野球ゲームが“のんびり”に見え、物足りなくなったりして。

 

 

野球をする子供たちが減っているそうです。

色々な事情があるのでしょうが、元ファンとしてはちょっと残念です。

 

 

 

“男なら、野球っしょ!!”と思っていましたが…

 

 

今日も「おしゃべりカナヘイハート」にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

ブチネコ*”今日の八兵衛”足あと

このおもちゃ、虫みたいに動くんですバッタ

 

英語サロン&アスリートフード講座 

arvo cuppa☕

マリメッコブログ村に参加しましたマリメッコ

応援クリックして頂けると、

とっても嬉しいですハート

にほんブログ村 料理ブログ アスリートの食事と栄養へ 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

メッセージ&お問い合わせは

こちらまで音符