ヨガのワークショップで名古屋に来ております。


そして名古屋に来たら絶対楽しみたいのが名古屋めし!


前に名古屋に来たのは15年以上前ですが、ご飯が美味しかった記憶があります。


名古屋めしといえば、

名古屋コーチン、味噌煮込みうどん、どて煮、味噌カツ、手羽先、きしめん、ひつまぶし、、、


元々そんなに食に興味がある方ではないのですが、八丁味噌が好きなので名古屋のご飯は大好きです。


更にどれもチェンマイでは食べられないので今回密かに楽しみにして来ました。


けれどそんなに時間があるわけではないので、そんなにあれもこれも食べられるわけなく効率の良い方法はないかなーって考えてた時に見つけたのが、朝ごはんに名古屋めしが楽しめるホテルでした。


私が選んだのは名古屋クラウンホテル。


このホテルは楽天トラベルの「朝ごはんフェスティバル」にて2018年2019年と2年連続で愛知県第一位に輝いたホテルです。それだけでなく天然かけ流しの温泉があるということで宿泊を決めました。  



新幹線で名古屋駅で降りて、市営地下鉄東山線で一駅。

駅からホテルまでは15分程度の徒歩圏内です。


チェックインして早速温泉へ浸かりました。



久しぶりに温泉入れて幸せでした。

温度は熱すぎず、長湯できます。


30分ほど堪能して、夜のワークショップへGO。

温泉パワーに癒されてとても快調でワークショップを行えました。


ワークショップを終えてホテルに戻ったのが22時過ぎで、外に出たらほとんどのお店が閉まっていたので適当に赤提灯に飛び込みましたが、疲れすぎてほとんど何も食べられず、朝食を楽しみにしてさっさと寝ることにしました。 


このホテルを選んだ理由のもう一つは温泉の入浴時間が15時〜翌朝10時までと長かったこと。


せっかく大浴場がついてても仕事で帰ってくるのが遅くて大浴場に入れないことがあるので、こちらのホテルの入浴時間はとても親切。


23時過ぎにホテルに帰って来て0時近くに温泉に行きましたが、まだ沢山人がいて驚きました。


温泉出て、自分のひざ小僧を見たらゆで卵みたいにツルッツルになってて驚き!三蔵温泉すごし!


翌朝も起きてすぐにひとっ風呂。

朝から沢山の人が入浴してました。

日本人は温泉が好きですね^ ^


ひとっ風呂の後はお待ちかねの朝ごはん。

朝食会場に向かうと出ました!


名古屋めし出たー!!!



ひきずり鍋


根菜味噌煮


味噌カツ




台湾まぜきしめん



中でもどストライクだったのが、下のご飯のお供!

梅ザーサイ、野沢菜こんぶ、椎茸味噌、ザクザクわかめ、大根の八丁味噌漬け、土佐の刻み生姜漬け。

ご飯が進むー。 買ってタイに持って帰りたい!


てな感じで、ちょっとずつ良いところ取りで、めちゃ堪能しました!



かなり老舗のホテルなので老朽化は否めないであろうと覚悟していきましたが、ちゃんと手入れがされていて清潔だったので普通に快適でした。


特にお風呂と食事会場が清潔だったのが良かったです。


けれど部屋の階は通路が少し暗くて狭いので廊下でホラー映画のことは絶対に思い出してはいけませんw



私の部屋は奥まっている部屋だったので何回も迷子になりました。火事になったら絶対に危ないので避難経路の確認は必須です。そして次回泊まることがあるなら絶対にエレベーターの近くをリクエストしようと思いました。


部屋の中は普通です。

温泉と別に部屋にもユニットバスがついていて、食事も良いと考えたらコスパが良いと思いました。


更にチェックアウト前後にはスーツケースの預かりサービスもありました。


セルフロッカーなので壊れ物(クリスタルボウル)も安心して預けられて助かりました。もちろん無料です。


チェックアウト後は荷物を預けて、熱田神宮に参拝してから、近所で味噌煮込みうどんに舌鼓を打ちました。


山本屋本店の味噌煮込みうどん。


帰りの新幹線で海老の天むすを食べて度を完結させるつもりでしたが、味噌煮込みうどんにセットのご飯がついてきて全部食べたらお腹がはち切れそうにパンパンになって、海老天むすはもう無理でした。



名古屋楽しかったです。

とにかくご飯が美味しくてサイコー!

もっとゆっくりしたかったし、次は家族も連れてきたいです^ ^


最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光を込めて

長谷川陽子