タイの運転免許を取ることになりました。

 

 

タイの運転免許証は日本の免許証を持っていれば、陸上運輸局にて簡単に切り替えられると言われております。

 

タイの我が家の車はマニュアル車で、私はAT車しか運転出来ないと言う理由から、免許の切り替えは行わず。

運転出来なくてもそこまでの不便も感じずに10年間過ごして来ました。

 

が今回、身分証が必要になる出来事があり、免許を持っておいた方が都合がいいだろうとなり免許証の切り替えをすることに。

 

ネット検索では、細かいことがイマイチよく分からなかったので、実際にチェンマイで運転免許を切り替えた友人達に聞いてみたところ

 

「陸運局の近くにあるクリニックで数百バーツ払って健康診断書を作ってもらい、それと免許証を持っていけばその場ですぐに作れる」とのこと。

 

「本当にそれだけ?他に何もいらないの?」と質問すると

 

「あんまり覚えてないけど、とにかく超簡単だった」という答えが帰って来ました。

 

他の友達に聞いても皆が、口を揃えて似たような返事なので、その言葉を信じてとにかく運輸局に行ってみることにしました。

 

陸運局に行く前に運輸局近くに見つけたクリニックに飛び込み、受付にて「運転免許証発行のための健康診断をお願いします」と伝えると、すぐに診察室に通してもらい、血圧を測って100B支払ったら、即診断書が出来ました。

 

 

診断書を持って運輸局に到着。

 

窓口にて、免許証を切り替えたい旨伝えたのですが、今度は必要書類が揃ってないとのことで、やり直し!!

 

 

取得までの道のりが続きます🔥

 

 

↑取得までの方法をまとめました!